見出し画像

ウノと教育?ウノで鍛える7つの非認知能力①

みなさん、初めまして。
教育アドバイザーの清水章弘と申します。

この度、ウノさんのお声がけで
noteを書かせていただくことになりました。

そう、「ウノって言ってな〜い!」でおなじみの、あの定番カードゲームです。

画像1

ウノ は子どもの頃から大好きなカードゲームなので、とても光栄に感じています。

「ウノと教育?」と疑問に感じる方もいるはず。
でも、僕は断言したいのです。ウノは頭がよくなる、と。

思いつきで言っているのではありません。
このお声がけをいただく1年以上前にも、
連載中の「朝日小学生新聞」でも紹介させてもらいました。

画像2

朝日小学生新聞(2020年1月17日)より引用


たとえば、逆算力が強くなります。
ウノは、手札を0枚にしたら勝ち。
でも、出せるカードを出しているだけでは、なかなか勝てません。

あがりやすい状態から逆算してカードを出すことで、勝てるようになっていきます。


また、暗記力も鍛えられます。
相手が何色のカードをパスしたかを覚えておけば
相手の持っていなさそうな色がわかります。

こちらがカードを出したり、また色を指定したりするときに、別の色にして相手をじゃますることができます。


楽しいだけじゃないんです。
教育的な観点からみても、おすすめなウノ。
ただ、気をつけてもらいたいのが1つ。
それは、「本気で取り組んでほしい」ということ。

「負けてもいいや」「ただ時間が過ぎればいいや」では、伸びる力も伸びません。

「どうにかして勝とう」「もっと強くなろう」と繰り返し遊ぶことで、
ぐんぐん頭が(そして心も)鍛えられます。

でも、具体的にどうすればいいかって?
それは、この連載で解説していきましょう。

実は、効果を高めるために、7つのコツがあるのです。
これからどうぞよろしくお願いいたします。

第2回の記事はこちら↓

※記事は毎月第2金曜日に更新します。

この記事を書いたのは・・清水章弘先生

画像3

清水章弘(しみずあきひろ)
東京大学教育学部を経て東京大学大学院修了。
NHK Eテレ「テストの花道ニューベンゼミ」、TBS系「教えてもらう前と後」などに出演、テレビ番組では「赤門の神」と呼ばれる。

朝日新聞、EduA、朝日小学生新聞で連載中。ABCラジオ「清水章弘の合格への道」(金曜夕方5時)ではパーソナリティを務める。著書12冊。



🔴🔵🟡🟢ウノは2021年で50周年を迎えました🎉🔴🔵🟡🟢


50周年を記念したスペシャルサイトでは、ウノのプレイ中にスロットを回してエキサイティングなオリジナルルールを楽しめる期間限定コンテンツやウノのこれまでの歴史を振り返るUNO 50-YEAR CHRONICLE(ウノ 50年の歴史)ページを公開中!

家族やお友達と、ひさしぶりにウノで遊んでみませんか?

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

思い出のボードゲーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?