見出し画像

dot.118 続・紙一重の向こう側

2021年の今日

今日、10月31日は天才の日です。

↑2021年の10月31日はこんなことを書いていました。

「天才」

というこの言葉をあんまり好まない。ということから、なぜなのかについて書いていました。

凡人である宗田が迂闊に天才については書けないし、書いてはいけないような気がしていて、
それに言葉が足りずにうまく伝えることが出来ないので、あんまり使いたくないというのが本音なのだが。

以前も書いた通り、言葉にした途端に
「天才」ということがなんだか薄れていくというか、
安っぽくなってしまうことがなんだか嫌な気持ちになるんですよね。

「天賦の才」という単語がありますよね。
これはまさに生まれつき備わっている才能のことを表しています。

生まれつき持っているものだけで、人は生きていくことは出来るかもしれませんが、生き切ることは出来ないような気がしているんですよね。

って天才について、迂闊に定義をしていこうしている今この時点で稚拙な考え方であることに気づいてしまった。

やはり天才が考えることを書き表そうとすることが間違っていた~(笑)

ということで、今日は天才の日です。

最近プログラミングを勉強していて、
色々な人に触れているんですけど、
スキルが圧倒的な人はやっぱり努力をしている!
ってことがなんだかわかるんですよね。

そこに費やされている時間が目に見えるというか、
とてつもない何かが影のように現れる感覚がそこにあるというか。

ってここまで書いて、今日ってハロウィンですね(笑)
世の中はなんか賑わっていたりするようですが、
そういうこととは無縁なので、ひとまずカボチャの何かを食べることにします!

ちなみにハロウィン?ハロウィーン?
どっちなんですかね!?

そんなこんなで、最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

それではまた。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?