見出し画像

ドラえもんをかけるものにあらず【No.240】

えもんかけって通じない?

ドラえもん、蜷川新右衛門、川谷えもん。
あっ、絵音。
博多通りもん、シナモンでパーシモン。
はい、「もん」と言いたいだけです。


えもんかけってわかりますか!?
通じない!?これがわかる人とわからない人では色々とギャップがありますよね。


と、こんなことを書いている宗田はもちろん、わかっているので、こちら側の人間。
って何を勿体つけてんねん!とっとと言え!


はい、すみません。
本日、2月8日木製ハンガーの日です。

数字の2漢数字の八を縦に並べた構図が、
木製ハンガーのシルエットになることから。


木製ハンガーってあんまり見かけないですよね。宗田のイメージとして、高めのおしゃれなお店に行くとあるイメージ。


中田工芸という日本で唯一の木製ハンガーのメーカーがあるそうで、アパレル産業の発展を支えた歴史がある、すごーい企業。


「NAKATA HANGAR」として、一般の人にも使われるようになっているそうなので、おうちにもある人もいるかもしれませんね。


って、冒頭のえもんかけの話なんですけどね。
ようはえもんかけ=ハンガーです。

細かくいえば、明確に違いがあるのかもしれませんが、そこはざっくり語りの宗田なので、
詳しく知りたい方は「OK Google!」or「HEY! Siri!」、Alexaもいるか。に聞いてみると教えてくれます。


ざっくり言えば、和服や和装を掛けるハンガーのことを衣紋掛けというのです。
衣紋掛けに洋服を掛けたらそれはハンガーです。つまり掛けるものが違うだけ。

というのがざっくりしたお話です。


でっ、でっ、でっ、結果として衣紋掛けは、
ドラえもんを掛ける道具ではないっていう話でした(笑)

最後に、Q.ドラえもんってなんで、「えもん」なのか?

A.それはドラえもんがテンパって、自分の名前の「ドラエモン」を書くことが出来なかったから。


ロボット戸籍調査員に名前を聞かれたドラえもん、そこで咄嗟に自分の名前を思い出せなくなってしまった、テンパるドラエモン。
苦肉の策として「ドラえもん」と書いてしまう。
それによって、ドラエモンはドラえもんになりましたとさ。


もしかしたら、「どらエモン」になっていたかもしれないし、「ドらエモン」「どらえもン」だったかもしれないと思うと「ドラえもん」を知っているいまにおいては全部が違和感です。

ドラえもんの話になってきてしまったので、
今日はこのあたりで。


最後にお知らせを2個します。

5000回のスキ

皆さんからのスキが5000回に達したというお知らせが届きました~(*´▽`*)パチパチ
ありがとうございますm(_ _)m


ぼやけた写真(笑)

#つぶやきで、先週特にスキを集めたようです。ありがとうございますm(_ _)m

「紀文」を「のりふみ」と呼んだ話が話題になっているというのを聞いて、「和幸」というトンカツ屋さんを「かずゆき」と呼んだ友人の話を呟いたところ、たくさんの人からスキをもらえたようです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
それではまた。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?