見出し画像

インタビューを受けてないから話がうまくならない

結論、ほんと、こうですよ。
インタビューを受けてないから話がうまくならない。

話すのがへたなんです。
 それは話してないからです!
自分のことを話すのが苦手なんです。
 それは自分語りを悪とする世の中の風潮が良くないんです!

無名人インタビューは世間に逆行しているところがあって。

ふだん光のあたらない一般人の話を聞いている。
 これはちょっとずつ世の見方も変わってきている感じもしますが、有名人だから面白いんじゃない、人は誰でも面白いんだ、って思ってます。

記事が長い。
 めちゃ長いです。わかりにくいものをわかりやすいものにするために、枝葉末節を切ることを嫌います。わかりにくいものはわかりにくいままでいいんです。わかりやすいことが悪いことではないです。わかりにくいものがゴロっとそのままあってもいいでしょう?

自分語りを推奨している。
 いいじゃないですか自分語りをしたって。いいじゃんほんとに。
 私が問題だと思うのは、自分語りをし始めた人に対して、「自分語り」で返すのが問題だと思うんですよね。聞き役やらずにね。
「昨日食べたカレーおいしかったー!」
と言われたら、
「私もカレー好き! こないだ食べたカレーもおいしかった」(自分語り)
と返すのではなく。
「どんなカレーだったの?」(聞き役)
と返すべきなんです。
ヘルシーなコミュニケーションにするならね。
で、相手が自分語りに満足したならば、今度は自分も自分語りすればいいのじゃないの、と。そういう人間関係できる人と一緒にいたいね。

そう。
自分語りを抑制する世の中のムードがね、人が話す機会と時間を奪って、よりなおさら話すのがうまくなっていかない。

そういうときに無名人インタビュー受けたらいいじゃない、と思うんです。
話さないとうまくならない。

と、いうことで。
インタビュアーについてはこれまでよくよく考えてきてたけど、実はインタビュー参加者についてはあんまり考えてなかったなー、ってことで、今回こんな感じで書いてみました。

インタビュー参加にご興味のある方! ぜひこちらの記事を読んでご応募くださいませー!!!

インタビュアーについては、さんざ、まとめてきたんですよね去年2022年の今頃。

なので2023年の今年12月は、インタビューを受ける意義についてふかめていったっていいんじゃないのかな! って思ってます。

と、最後に近況報告ですが。

・インタビューに占いを持ち込んだ企画をしています。(数秘術とホロスコープ)。インタビュアーの視点だけじゃなく、占いという角度からの光もあててしまおうというコンセプトです。
自分を見つめる物差しはたくさんあっても別にいいんじゃないの? と。

・オープンオファーというか、オープン社内報というか、今まで内部にしか発信していなかった内容も、オープンにしていってしまおうと思っています。せっかくの主催ブログなんだからねえ。

今日聞いていた曲。

今日のAIイラスト

ご存知でしたか? 無名人インタビューは今のところqbcのポケットマネーで運営されています。
みなさまからのご寄付をお待ちしておりますよ。

公式LINEスタンプあるんですよ!

私の書いた小説はこちら!

インタビューは知識! 読書千冊のやり方!

無名人インタビューツーリズム:インタビュー参加者の感想やインタビュー以外の記事をまとめたものです。主催日記ブログもこちらにまとめています!

無名人インタビューマガジン:過去のインタビューをまとめています!

#インタビュー #人間 #主催日記 #KAQRIYOTERROR

いただいたサポートは無名人インタビューの活動に使用します!!