マガジンのカバー画像

無名人ツーリズム

645
人は町。インタビューとは旅。物語は記憶。 参加者のインタビュー感想と関連記事を集めています。
運営しているクリエイター

#自己紹介

「無名人インタビュー」全活動紹介

私の名前はqbc! 本名は栗林康弘。 無名人インタビューという「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」をコンセプトにしたインタビュー企画の主催をしています! 2020年2月11日にスタートした無名人インタビューも4年目を迎え、現在は、「無名人インタビュー」を始めとした、さまざまなインタビュー企画を行うインタビュープラットフォーム組織へと変化しつつあります。 が。 ただですね、変化に変化を続けに続けた結果、初めてこの活動を見つけていただいた方には、非常にわか

簡単な自己紹介

まゆみ@漫画家アーティスト 1982年生まれ乙女座 大阪府出身 福岡県在住 田舎で家庭菜園をやりながら、引きこもって漫画やイラストを描いたり、noteやYoutubeで情報発信しています。 過敏体質で、化学物質や電磁波、何より人との関わり(エネルギー的なもの)で疲れるので、自然と触れ合いながら、無理のない範囲で人や社会との接点を持つようにしています。 自然派、菜食主義、丁寧な暮らしが好き。 趣味 料理、カラオケ、動物、推し活など 今までやってきたこと 私のスピリ

ゆーからのお知らせ

noteの皆様、週末はいかがお過ごしでしょうか。あ、日曜日か。 私はもんのすんごい大ケガ(脚の骨折れました😭)しまして左足固定しながらなんとかかんとか足首固定して杖ついて仕事しながら生きておりますシクシク(泣) 全治2ヶ月ですってよ。あーもー。 ま、こんなもんですわ。 びこっ♪あぃどんわなのーぅおーうぅう♪♪さて。 事前に宣伝してかまいませんよ!!とお知らせいただきましたので今回は告知です。こちらに応募、参加させていただきました。 予定してお約束していた日に通院。(!

1周年!

noteを初めてから丸1年、366日が経過しました。日付が変わることはありましたが毎日更新を続けてきたので、この作品は367本目ということになります。 このタイミングで、1年前に作成したプロフィール(下記記事)を更新することにします。 ■名前 せた(本名をひらがなにしただけです) ※文筆サークル「雑兵日記PREMIER」ではMr.Indigoのペンネームで活動しています。 ■プロフィール 岡山県津山市生まれ、奈良県大和郡山市育ちの氷河期世代。現在はさいたま市浦和区で同い

インタビュー受けました

無名人インタビュー @https://www.mumei.me/さんからインタビュー受けての記事、公開していただきました! https://note.com/unknowninterview/n/n10047899a726 人の話を聞いてまとめていくって 簡単そうで難しい😓 それを わたしの引き出しを少しずつ そして いろんな方面から 開けてくださるのには 感激🤩 楽しいインタビュー受け 緊張しながらも ワクワクの時間でした❣️ 子どもにも インタビュー形式で 日常

無名人インタビュー受けました!

無名人インタビュー|note もともと面白い企画があるなあと思って見てはいましたが、まさか自分が受けようと思うなんて……と思ってました。 キッカケは元メンエスセラピストのりなさんが受けられていたから。 ↓面白かったので是非、りなさんの記事も面白いですよ! 書籍も出ているそうです。これはかなりのボリューム! ちなみに私のインタビュー記事は下のもの。端的にかっこよくまとめていただいたタイトル。このセンス羨ましいわ。 何人もインタビューされてるだけあって、話を引き出すのが上

無名人インタビュー、受けてみた

どうも、もちです。 note のトップページって、閲覧履歴によって勝手にカスタマイズされるじゃないですか。そこで偶然、目に留まったのが「無名人インタビュー」。 そして、インタビューを受けた記事がこちら↓ あらやだ、恥ずかしい。 さて、無名人インタビューを受けた経緯を説明する。 無名人インタビューとは 有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い。 うん、このコンセプトが実に逸品。 主催している栗林さん(qvc)が、2020年2月11日にスタートしたインタビ

さて、わたしは何者か。

……何者なんでしょうね。 無名人インタビューさんに参加したことでわたしの存在に気がつく方がいらっしゃるかな〜と思い、これ幸いと便乗する感じで自己紹介を書いてみようと思います。 先に謝っておきますが、その場で考えながら話したり書いたりするので、無名人インタビューさんで話してることと似たような話をするかもしれません。 自分語りが好きなので、まあ長々と書いていきます。 現在 名前と居住と年齢と、いわゆる肩書きについて ういなつ、と名乗っております。由来は簡単、初夏生まれ→初夏

「無名人インタビューさんが.......にスキしました」から6日後のこと。

とあるnote投稿に↑の通知が来た。(6日前のこと) 「無名人インタビュー」さん!?   だれー!? プロフィールを訪ねて、インタビュー募集の投稿を発見。ルール?の説明を読み、すぐさま応募。他の投稿も見てみると、有名人にありそうな本格的なインタビュー記事の数々。 おもろいけど、まぁ連絡ないだろうと思っていた。 すると30分経たないうちに主宰者からメールが届く。そしてあっという間にインタビューの日が決定し、今日に至った。 今日を迎えるにあたって、過去のインタビューを遡

🇦🇺インタビュー頂きました #無名人

📍最近 ともだちに教えてもらって ハマってるAmy Winehouse様の1曲♪ はい。シドニー最近雨がおおいです。 4月20日、朝晩ひえるようになって 長袖きてます。 夏にしかやらないイベントもあるので寂しいけれど 秋の空気もまた違っていいなあ、さんぽ とか。 さて、2月にワーホリビザでオーストラリアへ入国しました、 2024年9月までのギリ20代を全力で楽しんでいます、爆 性格診断はENFP、あらさー かすみと申します。 無名人インタビュー記事、公開いた

ただひたすら、聞いてもらった(無名人インタビュー)

無名人インタビューさんに、1時間のインタビューをしてもらった。 (後に記事が公開されたら、また改めてご案内しますね!) 自分から申し込んで実現したインタビュー。顔出し無し、匿名OK。 それでも、インタビューって緊張する。ちょっとドキドキしながら約束の時間を待っていた。 パソコンの前で接続を待つ時間というのは、ソワソワする。顔を出さないから映りは気にしなくて良いけど、上手く話せるだろうか…、どんな反応をされるのだろうか…、どんな人がインタビュアーなのだろうか…。 どこか逃

育休教員からwebライター、介護職やってるママが目指すところって?

元中学校教員からwebライター、介護職と異色のキャリアを築く私。 その先には、「子どもたちに思考力を育てる教育をしたい」という思いがあります。思考力とは、自分の頭で考え、思いを表現し、自分軸で生きられることです。 なぜそう思うようになったのか、自己紹介もまじえてお話ししていきましょう。レッツゴ! 📕基本情報愛称:アヤコ 生年月日:1990年4月18日 家族:無職から税理士を目指す夫(36歳)、エンジェル息子(3歳) 職業:中学校国語科教員(8年)webライター(2年)介護

【自己紹介】わたくしって何者?

こんにちは。本州から出たことない人です。 わたくしはすこぶる元気です。 本日もイギリスよりお届けいたします。 本日は遅ればせながら、そして大変僭越ながら、わたくしの自己紹介をさせていただこうと思います。 【名前】本州から出たことない人 本州さんって呼んでください。 【名前の由来】生まれてから21年間、1度も本州を出たことありませんでした。飛行機にも乗ったことありませんでした。新幹線も人生で3回くらい。人生で1番の遠出は修学旅行の大阪。あとは名古屋に行ったくらい。しかし

無名人SNSリアクションまとめ

この記事は、 無名人インタビューに関するリアクションをまとめた記事です! 随時更新されます!