マガジンのカバー画像

無名人ツーリズム

645
人は町。インタビューとは旅。物語は記憶。 参加者のインタビュー感想と関連記事を集めています。
運営しているクリエイター

#無名人インタビュー

「無名人インタビュー」全活動紹介

私の名前はqbc! 本名は栗林康弘。 無名人インタビューという「有名人だから面白いんじゃない。人は誰でも素晴らしく面白い」をコンセプトにしたインタビュー企画の主催をしています! 2020年2月11日にスタートした無名人インタビューも4年目を迎え、現在は、「無名人インタビュー」を始めとした、さまざまなインタビュー企画を行うインタビュープラットフォーム組織へと変化しつつあります。 が。 ただですね、変化に変化を続けに続けた結果、初めてこの活動を見つけていただいた方には、非常にわか

私の記事を読んでくれるあなたの人生を知りたい【無名人インタビュー】

こんにちは。お久しぶりです。千夏です。 この挨拶から始まる記事を山ほどkeepメモにためているのでそろそろ完成させて出します。 さて今回は無名人インタビューについてです。いつもいつもしつこくてごめんなさい。 私はもう無名人インタビューのメンバーじゃない。 初めこそたくさん企画するんだ!と思っていたのだけれど、 ラジオをやっていくうちに何か無名人インタビューらしさなのか見失っていって結局書けなくなってしまった。 訳あって、Twitterもやめてしまい無名人インタビュ

【世界を変える】人類総インタビュアー化計画

無名人インタビューは、人類すべてをインタビュアーにすることを目標にします。 この場合の「インタビュアー」とは、インタビュー取材をする人という意味ではなくて、「相手の話を心から理解しようとして話を聞く人」です。 人類は今、約80億人ですが、その一人一人がこの「相手の話を心から理解しようとして話を聞く人」になることを目指しています。 当然明日からすぐそうなるという活動ではありませんし、100%になったから終わりというものでもありません。ですから、「相手の話を心から理解しようとし

ゆーからのお知らせ

noteの皆様、週末はいかがお過ごしでしょうか。あ、日曜日か。 私はもんのすんごい大ケガ(脚の骨折れました😭)しまして左足固定しながらなんとかかんとか足首固定して杖ついて仕事しながら生きておりますシクシク(泣) 全治2ヶ月ですってよ。あーもー。 ま、こんなもんですわ。 びこっ♪あぃどんわなのーぅおーうぅう♪♪さて。 事前に宣伝してかまいませんよ!!とお知らせいただきましたので今回は告知です。こちらに応募、参加させていただきました。 予定してお約束していた日に通院。(!

無名人インタビュー

無名人インタビューさんのインタビューを受けました。 ZINEについても話しています。わたしの半生や思っていることを、訥々と。 わたしの人生が面白いかはわからないけれど、これがわたしの今のリアルです。

1周年!

noteを初めてから丸1年、366日が経過しました。日付が変わることはありましたが毎日更新を続けてきたので、この作品は367本目ということになります。 このタイミングで、1年前に作成したプロフィール(下記記事)を更新することにします。 ■名前 せた(本名をひらがなにしただけです) ※文筆サークル「雑兵日記PREMIER」ではMr.Indigoのペンネームで活動しています。 ■プロフィール 岡山県津山市生まれ、奈良県大和郡山市育ちの氷河期世代。現在はさいたま市浦和区で同い

【考え中】無名人インタビューチームで良いインタビューとは何か考えた【最初の一歩】

無名人インタビューも5年目に突入しているんです。 今、活動の内容を切り分けていて、 ・読者目線では「人を通じて世界を知る」 ・インタビュー参加者目線では「人生という物語の主人公は自分」 ・インタビュアー目線では「聞くことは愛すること」 ・インタビュー参加者とインタビュアーの両目線では「人はたった一人の人でも心から理解されれば幸せだ」 ・未来の読者目線では「私たちはこの時代を生きた」 ・活動全体では「人には新しいものにふれた瞬間にわきおこる新しい自分の感受性を知りたいという聞

雑感記録(283)

【「あそび」の重要性】 些か唐突な話だが、僕はポジティヴな人間ではない。 最近は皆が皆、どこか精神を病んでいる。何というか僕の個人的な肌感だけれども、病み過ぎて麻痺している時代。そんな印象を僕は持っている。ネットニュースを見れば、どうでも良い些細なことで芸能人がSNS上で叩かれ炎上。ネット上の誹謗中傷の嵐。そして実社会に於いては顕在化するいじめよりも、秘匿化されたクローズドないじめが横行する。個人単体で見るのならば、うつ病患者は増加傾向にある。各種メディアでそういった情報

【インタビュークルーメイト募集!】スペイン・サンティアゴ巡礼に興味のある方!!!!!

うおお! 知り合いにスペイン・サンティアゴ巡礼に行ってきた人(20代前半・女性)が見つかったのでみんなでインタビュークルーズするぞー!!!!! でもごめん😢 実施が6/1土の9時からの90分なんです!!! 参加される方は事前に面接受けて、レッツクルーズ参加! サンティアゴ巡礼って何?"サンチアゴ巡礼(El Camino de Santiago)は、スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラにある聖ヤコブ(サンチアゴ)の墓を目指す巡礼路です。中世以来、多くの巡礼者がこの道

【インタビュークルーメイト募集!】海外ペット事情に興味のある方!!!!!

いきなりですが、 単刀直入ですが!!! 「海外でどのようにペットを飼っているか」インタビューに!!! 「質問考え係」として参加する人を!!! 大募集中!!!!! ペットがどのように海外で暮らしているかインタビューをする理由一か月ほど前に、ドイツで動物保護活動をしている方たちにインタビューしました。すばらしい機会に超感謝しています! 記事はこちら。 このときに、普段とは違う方たちからリアクションをいただいたな、という印象を私qbc(quiet but curiousこと

無名人インタビュー受けました!

無名人インタビュー|note もともと面白い企画があるなあと思って見てはいましたが、まさか自分が受けようと思うなんて……と思ってました。 キッカケは元メンエスセラピストのりなさんが受けられていたから。 ↓面白かったので是非、りなさんの記事も面白いですよ! 書籍も出ているそうです。これはかなりのボリューム! ちなみに私のインタビュー記事は下のもの。端的にかっこよくまとめていただいたタイトル。このセンス羨ましいわ。 何人もインタビューされてるだけあって、話を引き出すのが上

【無名人インタビュー】を受けた限界ライター/イラストレーターの末路

無名人インタビューさんに、インタビューしていただきました! 小学校でこじらせたり、 必死に勉強して早稲田大学に行ったり 病気で詰んだり、 フリーランスという生き方に漂着したり…。 波瀾万丈な私、みけ みわ子の人生を 根掘り葉掘り聞いていただきました。 人に一生を聞いてもらうと「出し切った感」があって、 スッキリして気持ちいいですね💩❤️ 記事にしてもらう際に、 写真の掲載とか、どの名前で載せるかということは 自分で決めることができるんですが、 実は、この無名人インタ

無名人インタビュー

軽いノリで応募したら 4月に無名人インタビューを受けてました。 今はニュージーランドに居るけれど セブにいた時の心情を話してます。 暇つぶしに覗いてみて下さい。 あなたもインタビューされてみて下さい。 インタビューって難しい、、!

”「何者」かになろうとする病”が蔓延する社会で、あなたは何を大切にしますか|qbc

有名だから面白いんじゃない。 人はだれだって面白い――。 「無名人インタビュー」と題し、3年間で500人以上の一般人にインタビューをし続けてきた著者が至った「ふつうの人こそが教科書」という結論の真相とは。 「知名度経済」「何者かになりたい病」など著者独自の観点から、現代社会で生きる私達がかかってしまった呪いに言及しつつ、インタビューを通して見えてきた、人が持つ本当の意味での魅力を紐解いていく。 実際のインタビューの引用も多数掲載。「無名人インタビュー」への参加の仕方も案