見出し画像

ヨメナイ

最近、壁にぶつかってしまっている。
前にも何度もこんな壁にぶつかったような気がする。
学生時代にめちゃめちゃ苦しめられれた、その壁は
「よめない、読んだものを思い出せない」というやつだ。

本を読むのは好きだ
文章を紡ぐのも、ものを考えるのも。
新しいことを知るのも大好きだし
そもそも「言葉自体が、好き」

こどものころはずっと読んでいた。
月に15−20冊なんてあたり前で速読もできて
読んでいない方が不安になるほど読んでいた


なのに、いま
よめていない、のだ。


そこに横たわる気持ちは「やっぱりな」と「悔しさ」
読めなくなったあの日々への憎しみと絶望と後悔。


やっぱりだめか。
まだだめか。


チクショウめ……


ヨメナイとはどういうことか

完全に読めないわけではないです。
字は追えて意味はわかっているし、まとめることも考えることもできます


今はずっと読みたかったちょっと小難しい本を読んでいるんですけど
読んでいた昨日の時点ではベーコンとデカルトの話が面白くてたまらなくて
余白にまとめながらもう夢中で読んでいたのです

なのにいまは思い出そうとしても
その「ベーコンとデカルト」が単語として出てこず
一番面白い!と思えた「ベーコンは実験科学の祖である」というくだりさえ
まず「ベーコン」が全く出てこない…必死に思い出そうとしても出てこない…
えっと、実験科学の祖であるか否かのところが、、、あれ?みたいな


さすがにデカルトの名は書名にもあるくらいなのでわりとすぐ思い出せた。

しかし「デカルトと…だれ……デッカンショの話ではないからショーペンハウアーじゃないし、カント? いや、そんなはずは」というレベルだ。最近はこんな感じなので乱読もしていない。むしろ最近読んでるのはこれと、これと、あとは暇つぶしに読むなろう小説やラノベちょびっとくらいなので、何かと混同することもまずないのにこの体たらくだ。


単純に「読む」ことはできているし、理解することもできているのだが
読んだものが記憶に残らないのか、思い出そうと思っても思い出せないのだ
感覚としては「絶対掬えないヨーヨー掬い」のようだ。しかるべきところにさしいれているのに相手に掛け輪が…もしくは自分にフックが存在しないかのように、引っかかってこないのだ。

この状態、大学受験の時にめちゃくちゃ顕著で気が狂いそうに不安になった記憶がある。人より多く受験をした理由のひとつはこれだ。覚えようとしてもしても覚えていても、思い出せないのだ。

おぼえられないのではなくて
おもいだせない、のだ。


なぜ、「おぼえられない」ではないのか

「おぼえられない」というのは、全く記憶にないということだと思うけれど
わたしのこの状態に関しては違う
実は記憶にはしっかり焼き付いている

数日経っても適切な質問が入力されれば、きちんとこれらが吐き出されるからだ
おぼえている。出てきさえすれば結構詳細におぼえている
なんならメモした部分を画像として記憶できているほどに、おぼえている。
(しかし、適切なトリガーが入る前の記憶では文字は読めるほど鮮明ではない)

純粋に「おもいだせない」のだ……
なんなのこれ? なんかの発達障害の症状なの?
と不安になったりもしたけど症状が分かっても解決法がわかるわけでもない

なんかをどうにかして以前克服したはずだったんだけどな…と凹んでいます


かつて、大学を再受験しました

じつはわたし履歴書にかける大学が2つあります
というか、ひとつめは中退してしまって、
その後に一般受験で受け直して入学→卒業して獣医師になったのです


おかげさまで履歴書がやばい感じになっています

•中学校卒業
・高校入学
(浪人したけど宅浪)
・大学入学
・大学休学
・大学退学
(働いてたけどフリーター)
・大学(獣医学科)入学
・大学卒業

学歴だけでほぼ埋まるっちゅうねん! ってやつです
いや、まじで履歴書買うとき困るんだけどほんとどないせいちゅうんや


この、1度目の大学はまあセンターだけだし落ちるっしょと思って出したら補欠合格したっていうなかなかあれなエピソードなのですが、北の大地で試された結果落伍したという悲しい結末を迎えてしまっただけです…どうせなら卒業したかったんですけどね。

中退後、やっぱり大学は行きたい卒業したいという思いが強く、夢は叶えたいしこの年で入るなら資格ないとやばくね?的な意味から猛勉強しまくって獣医学科になんとかすべりこんだのですが、このときに「思い出せない」は克服しているはずなんです。それで、1度目の大学受験に失敗してますので。

「おぼえているのに思い出せない!」の泥沼から、ぬけだせているはずなんです


なにしたっけか…本気で思い出せないんだけど…と
当時のmixiを、ひもといてみました

BUT   the成果 is no show!!

当時ライフハックみたいなことをブログに書く文化なかったんですよね…
勉強法とか書いといた方が後の自分にも役に立ったはずなのに!!!クソゥ


またゼロから編み出さないといけないのかよ…この老いた脳味噌でかよ…クソゥ


と、いうわけで、色々試してますよ

アウトプットするとか、まとめの方法変えるとか、何度も読むとか

でも、成果イマイチですよ!!
ほんと、昔の自分に言ってやりたい。

大事なことはなんか残しとけーーー!!!!

たぶん、誰かに説明するとかだと思い出せるようになるんだろうけどなぁ…
くそうなんかないかなぁ、、、、、


と、いうわけで始めました10年日記。
アプリでとも思ったけどあえてのアナログで。
いい成果がでねぇからヒントだけでも残す習慣をつけんぞコノヤロウです。


毎日はかけてないけど、かけてなかった日はちょっとしか書かないけど

ここに少しでものこしたら「記憶のフック」できるんじゃね?的な発想です
育休が終わったらいろんな情報をミニルーズリーフ1日1枚にしたためてそれをちょっとまとめるかたちでもいいかもしれません。

1日1日を無駄に生きないための、工夫です。
自分が自分でいられない嫌な時間を少しでも有効活用するための、工夫です。


まあ、これでちゃんと思い出せるようになるかは確定じゃないんですけどね!!

この本はまだ序論と1章しかちゃんと読めてないけどほんともう大好きなので、ちゃんと身にしたいので、がっつりプロジェクトペーパーにでもまとめていって「勉強」として読んでいくしかないかもしれません。薄いからいっぱい挟んでも平気だしね。


っていうか、これじゃまずいのでどうにかしないとならんのですけど!
専門技術職である本業の方にも差し支えまくりです。

ほんと「本を読んで、その内容を身につけるのは技術」だ
何年もちゃんと読まずにいてその技術を失った状態なのであれば
その技術をまた取り戻すしかないですもんね


不惑ワクワク
失ったものを取り戻したり、手に入れたかったものを取りにいったり
なんだかてんやわんや、おおさわぎ、です。
こんなんワクワクしなきゃやってられませんね⭐︎



きみたちへ

かーさんは、往生際が、悪い。
諦めているようで、あきらめないし
始めちゃったことを止めるのが難しいのにすごく簡単だったり、する

携帯ゲームの課金も、ピッコマも、
読み始めちゃったらなろうもなかなかやめられない

なのにずっと続けよう!と意気込んだことはすぐにやめて三日坊主だったりする
うん、たぶん君たちがめっちゃ怒られてるだろうことだと思う
母が、なかなかできなかったりそこで頑張ったりしてきたもんだから、ついね


でもね
何度も何度も諦めて、諦めようとして
でも、あきらめきれなかったことはいくつかある
んだよ。

その全てが、ある意味「いきること」と言えるかもしれないけれど。

子供をどうしても産んでみたい。それだけは諦めたことがなかったけどさw


「いきる」って、さ。
「生命をつなぐこと」だけじゃないんだよ。
自分がどうやって歩いていくか
その姿そのもの
が、たぶん「いきる」っていうことなんだ


かーさんは、何度か命そのものをあきらめかけたことがあるし
いきることも、あきらめたことも、ある
お金が稼げて時間の余裕もあるならそれでいいかーと、仕事を選んだこともある
でも、それでは「わたしは」いきられなかった、んだ

「いきる」ための条件は、人によって、さまざま
美味しいものを食べていれば生きていける人もいれば、
人の注目を浴びていなければ生きていけない人もいる。
推しがいればいいひとも、空がきれいならいいひとも、いる。

かーさんはとても根性が贅沢に出来上がっている強欲人間なので
「自分が自分の目で物を見て、自分の足で歩かないと生きていけない」
みたい
自分の心と自分の言葉で、自分の考えで動かないと、ダメ
みたい
……社会不適合なのかもしれないけど、それはどうやらしょうがないみたいだ

だから、これから先、たぶんめっちゃ苦労する。
んで、君たちのことも目一杯、巻き込む。
往生、できなかったんだもーん。
かーさんは、かーさんを、葬れなかった。

ごめん(;ω;)ともおもうけど、 (´◉౪◉`)ドャァでもあるよ
 \みてろよ世界、このヤロウ/ の、精神だよ

世界に組み敷かれて折れ負けたようなかーさんよりも
んだゴルァしてるかーさんのほうが、きっとみてて、面白いからさ


うん、ごめん
今からするなんて遅いよね。
こんな歳だから、本当はもう、自分の道を突っ走ってあとは走るだけ!
そんな状態で君たちを迎えることもできていたんだろうと思う


でもごめんね、失敗しちっち、テヘペロ (ノ=∀・)~☆ なのだ


だからいまやるしかないのだ
どうにかこうにか、生きるのだ。
いきるためには、あがくのだ。


さあ、君たちは今、どんなかーさんを、みているのかね
笑い話に、できているかね?

この本昔読んで面白かったんだ、って、楽ししくお話できてるかね


かーさんは、もう、君たちのために生きると決めているから
君たちに説明できるようにならないと意味がないことになっちゃったからさ
勉強も、わしわし、頑張れるよ


さあ、あと1時間
なんとか、読んでみようかね
本の中には、無限の世界が広がっているのは、知っているから
おそらくこれは、翻訳が、できていないだけ

かーさんは、君たちを先導する母鳥になりたいんだよ
世界を飛ぶための、巣立ちを、見届けたいんだ


科学は右手、左手には魔法を持って、さ
そういうははに、わたしは、なるんだ


おらーがんばるぞ、なんだクソゴルァ〜
うらー!

にゃー!!!

なの、です


この記事が参加している募集

#熟成下書き

10,570件

いただいたサポートはなんか面白いことにつかいます!