こま

結婚を機に東京から地方移住した中年主婦(子なし) 日々の発見や気になったことなどなど、…

こま

結婚を機に東京から地方移住した中年主婦(子なし) 日々の発見や気になったことなどなど、一方的に発信していきます よろしくお願いします

最近の記事

つけ麺@麺や兼虎

福岡の情報番組で地元の人オススメのラーメン紹介があり、麺や兼虎さんが紹介されていました。 朝食付きのホテルを予約しなかったのでチェックアウト10時でホテルを出て、早速麺や兼虎へ。 天神店と博多店があり、我々は博多店の方に入店。 開店早々すぐ入れると思いきや、お店が見えると同時に行列になってました。海外の観光客が多い印象でした。 口コミに書いてあるとおり行列なんだなと思いつつ我々も並ぶこと30分、食券を購入後店内の待ち椅子に座り注文をします。 麺の多さは無料なんですが、普通

    • SB vs YS 戦@ペイペイドーム

      一昨日の福岡ペイペイドームで行なわれた、 福岡ソフトバンクホークス 対 東京ヤクルトスワローズ戦を観戦してきました。 いつもは外野席、バックネット裏側または内野席で観戦してきましたが今回は! JA全農なごみシートでの観戦でございます! ビュッフェ形式のお食事が出来て、ソフトドリンク(烏龍茶、オレンジジュース、お水)が飲み放題という素敵な観戦チケットでございます。 1番ゲートのスーパーゲートから入場し、エレベーターで6階まで行きます。 エスカレータードアが開いたらスタッフ

      • 食のきづき、あれこれ

        昨夜漬けたレモン酢ですが、1日経ったら飲めるみたいで。 炭酸水で割って飲んでみましたが、予想通りの味!美味! ・・・待てよ、これはある飲み物と割ったら更に旨いのでは? そう!ビールです! 今回はノンアルですけども、ビールで割ったらクラフトビールみたいな味! これからの季節にピッタリです! 手前のよくわかんないチーズがのった食べ物は 豚小間と白菜とセロリのトマト重ね煮です。 キャベツが目ん玉飛び出るほどの高値なので白菜にしました。 セロリもそんな高くなく、茎の部分はサラダで

        • レモン酢はじめまして

          先日本屋さんに行き、なんとなくシニア向け雑誌を手に取りペラペラとページをめくっていたら 「レモン酢で痩せる!!」 云々書いてありました。 レモン酢を飲むとダイエットになるとか、シミとか薄くなって美肌になるとか、便秘解消だとか。 お手頃だしィ〜… やってみるか! って事で、後日スーパーに行き 買ってきました。 氷砂糖は残りがあったのでそれを使用。 作り方は至ってシンプル。 パストリーゼなどで容器を消毒。 レモンは洗ってナプキンで拭いて薄くスライス。 氷砂糖とレモンを

        つけ麺@麺や兼虎

          マダケさん、はじめまして

          先日、知り合いの方からマダケというものを頂きました。 いつも見るタケノコよりも細い。 「そのまま茹でるだけでいいよ」 と言われたけれどちょっと米糠入れて茹でました。 クックパッドでは30分茹でて、冷めてから皮を剥いて保存するとのこと。 茹でてる間は、ネトフリの"怪物のきこり"を見てしばし待ちます。 吹きこぼれのアクシデントもなく、亀梨くんに夢中になりながら映画も見終わり、いざマダケさんへ。 お!柔らかいし、エグみもない! あとは煮物はもちろんサラダにもいいみたいです

          マダケさん、はじめまして

          ブルーデーをノンストレスに

          とかく40を過ぎて体の変化を日々感じており その中でも”肌”の変化が著しい状態なわけで。 (あ…別にシミとかたるみとかはか前々から感じていますけども…) 地味に辛いのが、生理用ナプキンが肌に合わなくなるという ナプキンかぶれが常態化してしまったのが数年前…。 とはいえ、今や布ナプキンもさることながら 吸水ショーツの種類の多さたるや! 最初は吸水ショーツはなかったので布ナプキンを使っていました。 ナプキンかぶれはなくなったのは良かったんですけどね…。 「洗濯めんどくさ…」

          ブルーデーをノンストレスに

          はじめてをはじめました。

          主人の勧めで今日からnoteを始めました、こまです。 東京で暮らしていましたが主人と出会い、結婚、主人の地元で 自営業をすることになり縁もゆかりもない土地に移住しました。 主人の地元はとても水が綺麗で自然も多く、田舎と言っても わたしの両親の田舎に比べれば全然都会の方だと思います。 こちらで子育てをし、第二の人生だ!と目を輝かせていましたが 子供に恵まれず、わたしのほっこりらいふプランが 大きく崩れることとなりました。 やはり人生、思うようには行きませんね…。 とはいえ、

          はじめてをはじめました。