見出し画像

ブルーデーをノンストレスに

とかく40を過ぎて体の変化を日々感じており
その中でも”肌”の変化が著しい状態なわけで。
(あ…別にシミとかたるみとかはか前々から感じていますけども…)

地味に辛いのが、生理用ナプキンが肌に合わなくなるという
ナプキンかぶれが常態化してしまったのが数年前…。
とはいえ、今や布ナプキンもさることながら
吸水ショーツの種類の多さたるや!
最初は吸水ショーツはなかったので布ナプキンを使っていました。
ナプキンかぶれはなくなったのは良かったんですけどね…。

「洗濯めんどくさ…」

となるわけです。
もちろん、他の洗濯物と一緒に洗うわけにもいかないので
単独で手洗い洗濯するわけですが、血液ちゃんは困ったちゃん。
スルッと落ちてくれないわけです。
布ナプキンも1枚使うわけではなく、1日に数枚使うわけで
専用の洗剤を使って夜な夜な手洗いをして…。
トホホなブルーデーを過ごしていましたが
時は過ぎ、吸水ショーツの登場です。
洗濯はしやすくなりました…
が!しかし、やはり交換枚数が増えると洗濯の量も増える…。
血液ちゃんはそう簡単に落ちてはくれない、いけず。

そして今、月経カップの登場です!

帽子ではありません。

医療用シリコンで出来ており、タンポンの要領で
膣内に挿入し、血液をカップ内で受け止めるというものです。

東京にいる親友と生理トークをした時に
やはり彼女の職場の年下の女子は既に使っており、年下女子曰く
「すごい楽ですよ~」とのこと。

いやいや、ハードル高すぎだわぁ…
もうすぐ上がるかもしれないし、今更始めてもな…。
やっぱり、ちと怖いし…。

と思いながら、吸水ショーツでやり過ごしていたわけです。
そんな折、you tubeを見ていた時SHELLYさんのお風呂場チャンネルから
月経カップの過去動画が上がってきました。
視聴したところ、親切丁寧な説明でとてもわかりやすく
やっぱり月経カップ始めてみようかなと思い始めてみました。

感想は

めッッッッッッッッッッちゃ 楽!

思いの丈が強く出てしまいましたね…。
出し入れはやはり慣れがありますが、医療用シリコンですので
タンポンよりもスムーズですし、なんせ蒸れない!匂わない!
そして付けてる感はゼロ。
スポーツする方もストレスなく過ごせそうですね。
手入れも簡単ですし、日中は月経カップ、寝る時は吸水ショーツと
使い分けしています。
普段のショーツはすべて吸水ショーツに変えたのですが
吸水ショーツの手洗い洗濯も激減し、本当に快適になりました。
SHELLYさん、ありがとうございます!
ヒヨっていたけど勇気を出した自分、ブラボッといった感じであります。

月経カップの使用を迷われている方の参考になればと思います。
使い方等はSHELLYさんの動画を見て頂ければと思います。

月のものが来て30ウン年、やっと仲良くできそうです。
ごめんよ、血液ちゃん。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?