見出し画像

ワクチン未接種者がこれから考えることは?#2 ~ロシアの影響~

noteを見ていると、どうしてもコロナ情報ばかり集めてしまいがちだ。自分もワクチンやマスクのことを記事にすることが多い。
もう、ワクチンが危険なことは、分かる人には充分に分かっただろうし、もうこの知識を深めていくこともなく、ただ、今後も接種しないように、意志を貫くだけである。揺らいではいけない。

ドクターからは、今後もワクチンの体への影響についてを知ることができると思うが、私はそれ以外の情報も集めなければいけない。

本日、紹介するサイトは、本当に頼りになります。

地球の最期のときに In Deep

地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー


昨年から読んでいるライターの記事だ。

久しぶりにのぞいてみたら、重要なことが書かれていた。
その記事のようになるのであれば、ショックなことであるが、今後あたふたしないためにも、最悪の事態は想定しておくべきである。

今、マスコミからは、ロシア、ウクライナ戦争、コロナ、ワクチン、物価上昇、など、聞かされているが、それぞれをきちんと結び付けて、考えられるかが、大切だ。
ニュースは一応聞くとして、それをそのまま受け止めるのではなく、事実の部分だけをピックアップしなければいけない。
だが、それは大変難しいことだ。政府などの都合のよいように、誘導されてしまうので、うまくいかないだろう。
私自身、ニュースを聞いているだけでは、よく分からない。
そこで、それらを理解させてくれる人のブログなどを読む。
正しいことを言っているのか?と疑うかもしれないが、読んでいる時に、そうかー、と納得できたことは、当たっていることだと私は思う。
それは感覚でしかない。

地球の最期のときに In Deep

この記事を読んで気になったところを拾っていく。
~引用です~

今のウクライナの戦争でとてもはっきりしたことは「アメリカと西側諸国の時代は本当に終わるんだ」ということ

対ロシア制裁を正式に「拒否」した国の一部

・ブラジル ・インド・中国 ・メキシコ ・サウジアラビア・アラブ首長国連邦・ベネズエラ・トルコ ・エジプト・イラン・ドイツ・ハンガリー・セルビア・アルゼンチン・ボリビア・エルサルバドル・ウルグアイ

対ロシア制裁を拒否した国の人口と食糧生産力とエネルギー生産力

・ブラジル 人口 2億1000万人
トウモロコシ生産量世界第3位
原油産出量世界第8位

・インド 人口 13億8000万人
小麦生産量世界第2位
トウモロコシ生産量世界第7位

・中国 人口 14億2000万人
小麦生産量世界第1位
トウモロコシ生産量世界第2位

・メキシコ 人口 1億2000万人
トウモロコシ生産量世界第8位

・サウジアラビア 人口 3400万人
原油産出量世界第2位

・アラブ首長国連邦 人口 1000万人
原油産出量世界第7位

・アルゼンチン 人口 4500万人
小麦生産量世界第10位
トウモロコシ生産量世界第4位

などとなっています。

なお、ロシアは以下のようになっていました。

・ロシア 人口 1億4000万人
小麦生産量世界第3位
トウモロコシ生産量世界第10位
原油産出量世界第3位

人口にしても食糧にしてもエネルギーにしても、対ロシア制裁を拒否している国々は、このグループだけで十分生きのびられることがわかります。


対ロシア制裁に加わっている国のリスト

・アメリカ・欧州連合・スイス・イギリス・カナダ・チェコ共和国・オーストラリア・ニュージーランド・日本・韓国・台湾

今回の件ほど、

「アメリカの時代は本当に終わったんだ」と実感させてくれたことはこれまでなかったようにも思います。

私は、アメリカ支配はいつかは終わると十数年前から思っていましたが、その終焉というのは「少しずつ何年もかけて起きていく」というように思っていたのですが、パンデミックの2年間を経て、

「あっという間にアメリカ帝国は崩壊した」ようです。


私たちの日本は現在、残念ながら「縮小していく側」にいるわけですが、「もう少し考えればよかったのになあ」とも思います。

そして、今は日本は、戦争で孤立しているほうの味方をしています。

ちなみに、その日本の食糧生産の実力ですが、先ほどの小麦、トウモロコシの日本のそれぞれの生産量は以下のようになっていました。少なすぎて、順位ではあらわすことができないですので、それぞれ世界第1位の国の生産量と比較してみます。

小麦の生産量
1位 中国 1億3359万トン
   日本    79万トン

トウモロコシの生産量
1位 米国 3億4704万トン
   日本    23万トン


そのうち、日本では「小麦やトウモロコシが完全に食べられなくなる日」というときも来ないでもないかもしれません。

グルテンフリーにすると、今まで食べていたものが何も食べられない」ということでした。
うどんもソバもパスタもラーメンもそうめんもパンもケーキもピザも肉まんも、ほとんどの焼き菓子もカレーやシチュー(ルーに入っている)からハンバーグや揚げ物全部も、紹興酒も、醤油(ほとんどに入っています)も、あるいはお酢(穀物酢)なども、あれもこれもとほとんどの食べ物に小麦粉が使われていることを知りました。

なぜこんなことを書くのかといいますと、それで知ったことは、

「小麦粉の価格が異常に上がったり、あるいは消えた場合、日本の食産業は死ぬ」

日常的な食べ物、あるいは気軽な食べ物で小麦が使われていないものはほとんどないのが現状です。

日本の小麦の輸入国は、アメリカやカナダ、オーストラリアなどですが、食糧に関する事態が本当に深刻になった場合、日本を助けてくれるでしょうか。


(かんみ)
私は、グルテンフリーにする、とか考えたことはないし、パンはまだやめられないけど、確かに、小麦粉を使わない、食べ物は何があるか?って考えてみると、この言われていることは間違いないと思う。

数字を見ただけでも、危機であるのに、そのことを考えながら生活している日本人はどれくらいいるのだろうか?
ロシア、ウクライナは大変だと言っている場合ではない。

ロシア制裁を拒否した国々というのは、たしかに、そのグループだけで生き延びられる。
日本は?といえば、難しいだろう・・・

高級食パンとか言って、街にはお店が増えたけど、今後どうなるかな。パン屋ばかりではないけど、今のうちに食べておこう。
体にも悪いし、もう食べられなくなってもいいや。
炊飯器でパンが作れるみたいだし、米粉でも買って挑戦してみようかと、ちょっと思っている。

画像1

京都 豊国神社


さて、もう一つ

地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー

(かんみ)
ちょっと、これを読んでみてください。
今すぐ動かないとダメなようです。

2022/3/5
ロシアが肥料の輸出を禁止したことを報告してからわずか数時間後、ヨーロッパで最も穀物が豊富な国の 1つであるハンガリーが声明で、すべての穀物の輸出を、ただちに禁止すると発表した。

世界では、世界的な食糧危機が認識され始めており、小麦の価格は、すでに記録的な高値となっているが、今後数週間でここからすぐに倍増すると予想されている。

私たちは読者の方への提案として、小麦粉、米、大麦等の穀物のただちの購入をお勧めしたい。
1か月後では遅い。今すぐ購入すべきだ。


小麦の輸入をロシアとウクライナから危険なほど、そしてほぼ独占的に依存している国としては、トルコ、エジプト、チュニジアなどがあるが、ウクライナの紛争が解決されない限り、今後数週間で「アラブの春」スタイルの食糧危機(およびそれが原因の暴動や蜂起)に直面すると見られる。

残念ながら、今後、食糧危機が、農業に肥料を使用しているすべての国を襲うことを避けることはできない。

ロシアの肥料の輸出停止により、肥料の価格が高くなるだけでなく、すべての食料価格の厳しい高騰がすぐに続く。

さらに悪いことに、ほとんどの窒素/肥料製品の製造プロセスには天然ガスが必要であるため、ヨーロッパの天然ガスの価格が過去最高を記録している中で、肥料価格は最近急騰している。その中でロシアからの肥料の輸出の停止が起きた。

地元の食料品店で、食品の価格が 2倍、3倍となっていくなることに気づいた時には、すべての地獄が解き放たれようとしているときが始まったと理解していい。


(かんみ)
もう止まることのない価格上昇になっていくのだろう。
備蓄することは大切だし、必要なものは何なのかを把握しておくことで、冷静に対処できると思う。
4月からはさらに価格が上がっていく。
野菜、米など、天候によって左右されるものも今後どうなるか分からない。

私は、前の記事を書いた時に、米は20キロ備蓄するようにと、オジサマに言われたので、購入した。
それプラス、今食べることのできるお米は感謝して食べている。

よく読まれたこちらの記事に書いてあります↓

今、あなたは、ビュッフェなどに行って、もうお腹いっぱいで食べられない~と言って、大切な食べ物を残してはいないだろうか?

ご飯を残すことは駄目ですよ。世界には充分に食べられない人が、大勢いるのですからね。
関係ないかもしれないけど、大切にしない人には、災難がふりかかってくると私は思っています。

あと、それから、道端など、地球にはゴミを捨てないでくださいねー
私は、駅までの道で、いつも空き缶を拾っているのですが、何度拾っても、また捨てる人がいます。

それって、よくないことって、分かりますよねー

地球はそれを見ていて、そんな人を助けることはないと思いますよー

だから、誰にも知られることのない、良いことをしている人は、きっと命が救わることがあると思うので、良いことは継続してくださいね。

いいことをしている人に災難がふりかかってくることはありませんよ。


画像:和食

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。よろしければ、サポートをお願いします。 応援してもらえたら嬉しいです!体験談をお話しする際の励みになります。