マガジンのカバー画像

茶日記

7
お茶と日記。
運営しているクリエイター

#北朝鮮

茶日記⑥ 2021.2.22 『平壌美術』

茶日記⑥ 2021.2.22 『平壌美術』

きょうは猫の日だそうで、かつて我が家に居候していた猫をトップ画にしてみました。

りんごコンポーネントのフルーツティー近所の書店内に併設されたカフェにて。
コンポーネント(砂糖漬け)がりんご半個分も入っており、お茶というよりもデザートを食べているようでした。
程よい甘味で美味しかったです。

書籍『平壌美術』の感想注文していた書籍が届きました。
青土社『平壌美術 ピョンヤン・アート』。
朝鮮の絵画

もっとみる
茶日記④ 2021.1.9

茶日記④ 2021.1.9

黄山菊茶厳密にいえばお茶ではありません。
乾燥させた小菊の花です。
ガラスの急須で淹れると美しいのですが、利便性を優先して茶漉しマグで。
味は少し苦い漢方茶といった感じ。
人によっては砂糖をいれて飲むそうです。

公開ウェビナー『北朝鮮の貿易と経済』良質なシンポジウムをWEBで、しかも無料で傍聴できるだだなんて、とても素晴らしいことですね。
朝鮮や中国だけではなく、中東や東南アジアの国々と朝鮮の関

もっとみる
茶日記② 2021.1.3

茶日記② 2021.1.3

オギノエン・ファームのウーロン茶埼玉県入間市で狭山茶を製造・販売する茶園の和製ウーロン茶。
(あえて「烏龍茶」ではなく商品名と同じ「ウーロン茶」と書きます)
発酵させているので中国茶の白牡丹にも近い味わい。
鉄観音や凍頂烏龍茶とはまた違った美味しさです。

茶器は台湾の桃園国際空港の土産物屋で購入したもの。透かし掘りと透明な釉薬による仕上げで茶の色を楽しめます。

東平壌火力発電聯合企業所 『労働

もっとみる
茶日記① 2020.12.31

茶日記① 2020.12.31

せっかくnoteを始めたので、中国茶や日本茶、珈琲を飲んだ記録をつけていこうと思います。

福建白茶(2003年)発酵させた白茶、17年物のヴィンテージ茶葉。
鼻の奥に馥郁とした香りが残ります。

先日購入した新しい玉乳茶壺。
茶葉で煮こみ、今回初めて使用しました。

金日成広場の新年慶祝公演深夜には朝鮮中央テレビにて金日成広場の年越し公演および国旗掲揚と祝砲発射を観て新年を迎えました。
今回の公

もっとみる