考え過ぎすぎから抜けたい

時間というものはいったい何なんだ
時間という概念が先にあって
後から事象が起こるのか
事象を起こしたから時間が進むのか
事象が繰り返したから時間が経ったのか

いきなりなんだ?と思われましたか?
考え過ぎて考え過ぎて思考が跳びそうです

例えば「月の裏側行って」と言われたら

一回月の裏側に行って
待て、そもそもこっちが裏か?と考える
結局戻ってきて、この面の裏側かを確認する
「だから最初から言ってるぴょん」
と言われつつなんだか腑に落ちないまま裏に行く

いわゆる空回り
ウサギをそのまま素直に信じれず
余計な事を考える

かと言って
裏に行く前にこの今居るのが表という事か?こっちであってる?と確認してると「はやくするぴょん」と言われつつなんだか腑に落ちないまま裏に行く

いわゆる辛気臭い
ウサギをそのまま素直に信じれず
余計な事を考える

ここで第3
とりあえず「裏に行く」事だけ考える
裏言われたから裏行った
間違ってたらその時考えるし、間違ってたら間違ってたと修整し2回目は出来る(経験

空回りも辛気臭いのもどちらも
知れば2回目は第3に自信を持った状態でなれるはず
どれだけの時間かは自分の記憶次第

話がそれました
冒頭の話です
例えば5秒目を閉じるとします
時間が5秒経ったから目を開けたのか
目を5秒閉じるから、時間が5秒進んだのか
どちらも同じ5秒
ただ捉え方が未来的なのか過去的なのか

ここで第3
1秒を5秒まで(5回)繰り返した
まぶた閉じる/sec
今今今今今=5秒

結局は捉え方で
時間は人の心のようにあるのはわかっても、何かはわからない
時計を見れば今はわかるけど、過去は実際にあった過去を思い返す事は出来ても無い過去は無い
未来は見れない、これでいいか、合ってるかと「今」を確認しながら勝手に作られていくのでしょう、知らんけど(笑)

ここまで読んで貰いながら
正直どうでもいい話です、深い意味はありません
意味わからんでも正解です、僕もわかりません
いずれにせよ「あなた」にも特に何も意味は無くて、現実の「過去」、「今」の瞬間、「未来」には結局何もならないので、深く考えないで下さいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?