はなえ りこ

ありふれた日々の中に心を動かす景色や言葉、香り、音がある。 自分の中で芽生えた感動や、…

はなえ りこ

ありふれた日々の中に心を動かす景色や言葉、香り、音がある。 自分の中で芽生えた感動や、想い、閃きを消えてしまう前に綴って、残していきます。 東北の田舎でゆったりのんびり過ごすアラフォー3児のママ。たまにバンドでボーカルしてます。

最近の記事

  • 固定された記事

noteとの出会い

初めまして、はなえ りこです。 東北の田舎に住むアラフォー、3児のママです。 様々なSNSを使用してましたが、noteに辿り着きました。 小学生、中学生と物書きをするのが好きで、 自分の頭の中のことを文章にしたり、絵に描くことをして 没頭する時間が好きでした。 歌もたまに歌います。 バンドでボーカルをさせていただくこともあります。 歌の世界に“浸る”、“染まる”ことが居心地がよく、好きなのです。 社会生活、主婦、子育てをしていると “自分の世界”に染まるこ

    • 山に向かって歌え

      「山さ向がって歌え(うだえ)」 と話しかけてきた祖父の言葉。 歌の練習してないなぁ〜と思う度、 この言葉を思い出す。 我が家は父と祖母は歌がうまく、 祖父は残念ながら・・な歌いっぷりだった。 だが、我が祖父は努力、努力の方で、 1%でも可能性があるなら諦めない人。 祖父は40代で脳梗塞を患い、右半身が不自由だった。 左手で箸を握り食事をし、杖をつきながら犬の散歩に行き、スクーターを乗りこなして老健施設にお風呂に入りに行っていた。 わたしの記憶では、物心ついてからも二度、

      • 17

        カレンダーで「17」という数字を見ると いつも思い出すよ。 どうしてあの日「17」が気になったのか どうしてあの日あなたに電話しなかったのか 「アイツ帰ってきて暇してるから電話してやって」 うん、わかったー。 でも、わたしは電話もメールもしなかった。 多分、あなたは元気にしていると思っていたし。 メールしたら軽ーい返信がくると思ってたし。 電話したら向こう側からいつものケラケラした、 笑い声が聞けると思っていたし。 いつでも“会える”と思ってたから。 “いつでも

        • 雨の月曜日

          週明けから雨模様だとどんよりしてしまう。 春が近づき花粉症持ちの方は目や鼻に症状が出るのでしょうが、アトピー持ちのわたしは肌に症状が出るので、只今首にアトピーが出て更にどんよりなので、Wどんよりな月曜日を過ごしています。 目鼻がかゆい〜!を卒業し、アトピー肌もだいぶ改善したのに、季節の変わり目、疲れがたたるとやはり肌にダイレクトにくるので、なんとかしたいものです。とってもデリケートな心と身体なもので(テヘペロ)ね。 おしゃんてぃなスカーフやハンカチーフなるものを首に巻いて気

        • 固定された記事

        noteとの出会い

          3.11

          3.11 12年前生後8ヶ月だった長女は もうすぐ小学校卒業。 この12年で、 わたしの髪の毛がうまく巻けてお出かけしよう と誘うと、え。。。て嫌な顔する人が一人増え。 ママ、かわいいよ!と言ってくれる人が、もう一人増えた。 どこかのトイレで撮ったパーマ風に巻けた頭のわたし 月日は流れた。 津波で流された我が家の車は帰ってこないが、 生後8ヶ月でまだ離乳食食べて、オムツ履いてバブバブしてた長女はもう12歳。抱っこしてた人の足のサイズはわたしより大きい。 停電した夜は

          猫を飼いたい欲が日に日に増してくる。いやはや困ったものだ。

          猫を飼いたい欲が日に日に増してくる。いやはや困ったものだ。

          ノートに向かって書くかくカク

          今月からノートに思いの丈を書く作業をしている。 百均のノートに、200円のペンで。 毎日書く時もあれば、書く気が湧かない時は 自分の気持ちに正直になって書かない。 今日めっちゃ書きたいと思ったら 書きたい分書いている。 書く内容は今のところ、 主に自分の思考の癖を掘り起こし明らめる作業をひたすらしている。 はじめは、百均のノートに書くことすら躊躇して なかなかペンが進まず、 途中で思考が止まり 向き合うことを放棄して そのまま寝てしまうことがほとんどだっ

          ノートに向かって書くかくカク

          事実と幻

          どうせ幻ばかりの世界で日々生きていくのなら、 なるべく自分好みの楽しく 幸せな幻ばかりの世界で 生きていきたい。 今日読んだ本の一文 メモメモ。

          運命は自分の意志で変えられる

          運命のつくり主は自分です。 自分を励ますものは 自分以外にありません。 自分をくじけさせるものは、 自分以外にはありません。 今日読んだ本の見出し。 メモメモ

          運命は自分の意志で変えられる

          息を吐ききる

          6月から続けている体操がある。 グループファスティングのご縁で繋がった先生から教わったもので、 キツく辛い運動は避けたい、けど、痩せたいわたしにはぴったりのゆるく、長く続けられる体操。 体操は背筋を伸ばし、息を吐ききることが大事で、 この「息を吐ききる」ということが結構しんどい。 たまに、休んでしまうのだが、 久しぶりに体操すると 長く息を吐くのがしんどくなっている自分に気づく。 普段いかに呼吸が浅いのか気付かされる。 息をゆっくり身体から吐き出すだけでも、 心と身体

          息を吐ききる

          9月頃から、空を見上げて 心が、“この空すき”と思えたときに 携帯で写真を撮るようになりました。 気分が落ち込んでいても 上を見上げる 首を下ではなく上に傾けるだけでも 心が晴れる気がします。 最近はお家におこもりばかりですが、 外に出た時は必ず空を見上げます。 海の青も、空の青も 心の色を表すように 色んな表情を見せてくれます。 この空を同じ瞬間に見ている人が 世界中に居る。 そう思うと、 わたしは1人じゃないと思えます。

          お気に入に安いも高いもない

          お気に入りのペンが見つかった。 値段は¥200。 書き心地がいい。 字を書くこと、怠っていたから もっと字を書きたい衝動にかられる。 字を書く練習しようかな。 ピアノも練習しなきゃ(譜面買っただけで満足してしまった)・・・。

          お気に入に安いも高いもない

          味のある脇役

          知人が演劇をやっていて、 酔った勢いで「わたしも出たい」と、言った。 樹木希林さんのような役をやりたいと言った。 樹木希林さんが主役を演じているのをわたしは観たことがなくて、 いつも物語の中では脇役で、 でも、印象深い味のある脇役。 印象深いのに、決して主役を殺さない。 自分を消すことも活かすことも出来る俳優さん。 樹木希林さんの生き方に憧れがあったし、 単に「好き」だったから。 酔っ払いの発言は受け入れてもらえなかったけど、 わたしは「味のある脇役」になりたい。 主

          味のある脇役

          運が良くなる買い物術

          ものも人々の祈りの集合体 大事にされると、そのものの集合意識全体が活性化し、お返しに大事にしてくれた人の応援をする仕組みになっている。 買ったものは大事にしましょう。 あるいは、大事に思えるものを買ってください。 「長年愛されてきた商品」を買うのが鉄板です。 ものの価値は、関わる人々の祈りの質で決まる。 どれだけそのものを大事に扱うのかで決まる。 今日読んだ本の一部を抜粋しました。 メモメモ。。。

          運が良くなる買い物術

          わたしの心に素直になったら、

          早いもので、2020年11月になりました。 今年もあと2ヶ月で終わりですね。 アラフォーのわたしは40歳を迎える日までに何とかしたい、現状を変えて30代とは違う生き方をしたいと思ったのです。 とりあえず、5月から定期的にファスティングを始めました。 今年を振り返ると、ファスティングを始めたことが自分にとっても大きな出来事でした。 ファスティングは身体のデトックスはもちろんのこと、心のデトックスにも繋がり、凝り固まった考え方を柔らかくし、あらゆる角度から物事と、自分自身を

          わたしの心に素直になったら、

          すきなもの

          わたしのすきなものなにかなぁ〜。 8月が終わって、9月に入ってから な〜んにもやりたい事が見つからない。 ドラマ観たり、携帯でポチポチゲームして、マンガ読んで でも、心は満たされない。 わたしのやりたい事なにかなぁ? 今の仕事も辞めたいなぁ。 家で専業主婦して、子供たちに「おかえり〜」って言う生活に戻ろうかなぁ。 毎日、毎日、そんな事考えながら生きてる。 歳を重ねるに連れ、 夫の家族や自分を取り巻く環境は変わっていく。 何を言われてもわたしは変わりませんよー。