未定義です

なんにもきまってないよ

未定義です

なんにもきまってないよ

マガジン

  • 異形頭SS

    異形頭を題材にした自作SSのまとめ

  • 最近のwebサイト制作ってどうなん?

    2023年時点のwebサイト制作について初心者(?)が調査した記録のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

【考察】リトルホーン~異世界勇者と村娘~【感想】

単行本派の方はこんな経験をしたことがあるのではないでしょうか。 書店やkindleで「あ!ええ感じの漫画あるやんけ!」と手に取った単行本。 どうやら現時点で刊行されてる巻数は少なめ。数百円×この巻数なら買えるな~と購入し、おうちに帰ってさあ読むぞと読み始めたところーー 終わってるやんけ!!!しかも展開的に打ち切りっぽく終わってるやんけ!!!!! またあるとき、表紙が刺さった、あらすじが面白そう、試し読みで続きが気になった、そんな理由で買った1巻までしか出ていない漫画。

    • 俺だけにしか需要のない創作語りをする

      小説の閲覧がまっっっっっったく伸びない 2023年の5月、推しぬいを作った備忘録のために突発的にnoteに登録して早7か月とちょっと。 2024年1月現在で小説(SS)を4本ほど投稿したんだけどこれがまあ閲覧が伸びない。 そもそもフォロワー1桁の弱小ユーザーなうえ時流に合ったバズり題材を扱ってるわけでもないのでそりゃ閲覧数は基本どの記事も少ないけども。 だとしても伸びてない。 去年の9月に書いたイラストのアホ検証記事なんかは3か月ちょっとで500弱閲覧されてるのに小説系

      • 小話:ブラックサンタがもたらすものは

        緑に赤、白に金色。数週間後に訪れる聖夜に浮かれるアーケード街はどこもかしこも同じような色で彩られ、歩みを進めるたびにこの季節の定番ソングが代わる代わる耳をかすめていく。 街路樹に巻き付いてギラギラ光る電飾も、街を彩るプラスチックの緑色も、代り映えのしない赤い服をまとった客寄せも、目に映る何もかもが虚しくて、悲しくて、思わず上着の両袖をぎゅっと握りしめた。 どんどんと塊を膨らませて今にも零れ落ちそうな涙も、胸の中でぐずぐずと蟠る何かを溢れさせんと固く噛みしめた唇も、誰も気に

        • 青春を共に生きた古巣からさよなら...

          しません。 この記事のトップ画像、私と同じ世代のオタクなら「うわーこの画面何度も見た―!」ってなる人一定数いるんじゃないでしょうか。 フォレスト、エムブロ、エムペ、リゼ、fc2などなど。 オタク界隈の個人サイト・ブログ隆盛期を支えてくれたサービスたち。 すでにサ終してしまったサービスもあればまだまだ現役のサービスもあり、私が残してるなかで最古の古巣「エムブロ」もありがたいことにサービスが継続しています。 アカウントを何度も作ったり消したりしたものの、私の小学校後期から中

        • 固定された記事

        【考察】リトルホーン~異世界勇者と村娘~【感想】

        マガジン

        • 異形頭SS
          4本
        • 最近のwebサイト制作ってどうなん?
          3本

        記事

          小話:宿借り

          ちりぃん、ちりりぃんーー ーーーー ぐびり、すっかりぬるくなって汗だくのストロング缶の中身を流し込む。 冷たさを失った炭酸水がパチパチとはじけながら喉の奥へぬるりと滑っていく。 もう9月も半ばだというのに、太陽は相も変わらず人様の頭上に坐したままギラギラと焼き射してくる。陰る気配のない射光を浴びて湧き出る汗は、蒸発することも出来ず行き場をなくし、飲み損ねて口端から垂れた出来の悪いレモン水と混じってぼたりぼたりとアスファルトに浸み込んでいく。 ーー暑い。 クーラーもつい

          小話:宿借り

          【後編】イラスト、何色で塗っても肌色に見える説

          これの続き 前半戦を読んでない方向けにざっくり説明すると「目の錯覚を利用すれば何色でも肌色に見えるのでは?!」というガバガバな説を検証する記事です。 ルールはランダムに選出した色をメインの肌色もしくは肌色の影の色として塗るだけ。 選出されたのはこちらの10色。今回は5色目~10色目の計6枚になります。 それではざっくり説明も終わったので後半戦スタート。 後半戦5色目:黄土色 普通に褐色ショタ メイン肌色として使ったけど影色にした方が良かったんじゃないかと思う。

          【後編】イラスト、何色で塗っても肌色に見える説

          イラスト、何色で塗っても肌色に見える説

          色塗りの苦手意識を克服したい 私はちょっと前まで趣味でイラストを描くことがあったのですが、"イラストを描く"といってもいろいろ工程があり、人によって各工程の得意不得意、好き嫌いが分かれるわけです。 中学時代は漫画家になりたいなどとありきたりな夢を抱いていたりしたので、下描きや清書など”線で描き込む"作業は結構好きなんですが、色塗り作業が昔から苦手で、とりわけ”色選び”に対する苦手意識が強くあります。 イラストを描くときってある程度自分の中に正解の色っていうのがあると思う

          イラスト、何色で塗っても肌色に見える説

          異形頭ドール制作レポート

          タイッツーで異形頭ドールをアイコンにしている人を見かけて自分も作ってみたくなったのでその制作記録です。 素材と道具はオールseria製。ありがとうseria 主な素材たちはこちら ボディは頭とのバランスを考えて小さめ(7cm)のを購入。 買う段階ではあんまり考えず頭部にしたいものをぽいぽい買い物かごに入れたんですが、真ん中のお花は茎が太過ぎたのと、本の小物は手持ちの道具で接着しようがなかったので今回は制作保留。 左側の牛頭と写真に写ってないお花で2体作りました。 お

          異形頭ドール制作レポート

          小話:異形なるものの観察記

          しゃり、じゃりり、とコーヒー豆を砕く音が静かな店内に響き渡る。 目の前で豆をつぶしているコイツの頭をこの道具の中にぶち込んだら、同じような黒い粉の山になるんだろうか。それとも、あの黒い正方形の中にはオレと同じような臓物が入っていて、外殻が割れたとたんに脳髄がぶちまけられるのか。 いずれにしろ実行するつもりもないのだからその疑問が解明されることはない。オレはヒトゴロシをするほど倫理観が狂っちゃいないし、他人を加虐して平気でいられるほど図太い神経を持ち合わせていないからな。

          小話:異形なるものの観察記

          小話:雨天、境界を越え

          「よろしければ、中へどうぞ」 振り返り、ぎょっとした。 ーー急な通り雨に、近くにあった適当なお店の軒先に身を隠す。 少しすれば止むだろうかとしばらく空を見上げていたが、雨の勢いは一向に弱まる気配はなく、むしろ先ほどより強まってきているように見えた。 朝の予報では一日中晴れだったはずだ。 現に降り始める前まではギラギラと必要以上に日光がこの身を照らしていた。 最近空模様がコロコロ変わるなとは思っていたが、自宅のドアを開けた瞬間の突き刺すような日の光と雲一つない空を見て、今

          小話:雨天、境界を越え

          【※ネタバレ】ピクミン4のエンディングを何とかいい方向に解釈したい【考察】

          ピクミン4を全クリしました ラスボスについて多大な消化不良を起こしてます どうも、ピクミンシリーズ最新作のピクミン4のストーリーを全クリしました。(2回目) ゲーム自体はめちゃくちゃボリュームあって大変面白かったんですが、今作のラスボスとかエンディングについて、ラスボス戦で疲弊した頭では消化できず、現状割と悲しめの感情しか持てていないので、ラスボスの存在について考察しつつラスボスの今後をどうにかいい方向に解釈しようの会です。 ※ちなみに当然のようにピクミン4のラスボスとか

          【※ネタバレ】ピクミン4のエンディングを何とかいい方向に解釈したい【考察】

          【検証】最近のwebサイト制作ってどうなん? ~作成編~【chatGPT?】

          ~シリーズリンク~ 第1回:調査編 第2回:準備編 第3回:ここ 第4回:??? 初心者(大嘘)のwebサイト作成記録の第3回目です。 前回はchatGPTに無料でwebサイトを公開してくれるサービスを何個か見繕ってもらったところで終わっていたので、今回は実際にwebサイトを作っていきたいと思います。 おさらいですが私の希望するwebサイトの内容は以下のような感じ。 それではchatGPTちゃんにおすすめされた ”WIX" 、 ”Jimdo” などを利用してサイトを作

          【検証】最近のwebサイト制作ってどうなん? ~作成編~【chatGPT?】

          アート展示喫茶「TEAVRIL」に行ってきたよ!

          っていうだけの記事です。 noteのつぶやきでも先行してTwitterの画像ツリーだけ載せといたんですが、載せきれてない画像がまだあるので改めてnoteの方でも載せておきます。 TEAVRILさんはアート展示を併設している喫茶店で、こういうタイプのお店に行ったことがなかったので当日はコミュ障を発揮しまくってしまったんですが、撮りたいものとか買いたいものを買えたので大変満足。 また気になる展示があった際はいってきたいと思います。 ※ちなみに展示については期間ごとにテーマが変

          アート展示喫茶「TEAVRIL」に行ってきたよ!

          アート展示してるおしゃれなカフェに行ってきたんですが、その展示が終わる前に報告記事書けるか分からないのでついったの報告ツリーだけ載せときます。お菓子も紅茶も美味しかったので興味あったら行ってみてね https://twitter.com/undefined_desu/status/1670337380933599235?s=46&t=1Qvb5Tz_Ve40Xm0SXGaDnw

          アート展示してるおしゃれなカフェに行ってきたんですが、その展示が終わる前に報告記事書けるか分からないのでついったの報告ツリーだけ載せときます。お菓子も紅茶も美味しかったので興味あったら行ってみてね https://twitter.com/undefined_desu/status/1670337380933599235?s=46&t=1Qvb5Tz_Ve40Xm0SXGaDnw

          【検証】最近のwebサイト制作ってどうなん? ~準備編~【chatGPT】

          記憶を失った初心者がchatGPTちゃんに頼りながら個人サイトを作ろうの会です。 ~シリーズリンク~ 第1回:調査編 第2回:ここ 第3回:作成編 第4回:??? chatGPTに以下の工程を上から順番にやるといいよと教えてもらい、サイトのイメージ(掲載するコンテンツ、デザイン案)までは決まったので、今回は残りの4つを進めていきたいと思います。 サイトの目的やテーマを決める サイトのアドレスとなるドメインを選ぶ ホスティングプランを選ぶ サイトに表示するコンテンツ

          【検証】最近のwebサイト制作ってどうなん? ~準備編~【chatGPT】

          最近のウェブサイトの作り方想定してたよりおもろいことになってたのでワイの文章ポイントの消費に対して回復が追いつかん

          最近のウェブサイトの作り方想定してたよりおもろいことになってたのでワイの文章ポイントの消費に対して回復が追いつかん