マガジンのカバー画像

超生産性のためのライフハック

17
いままで私が社会人になってから覚えたこと、体得したことを公開。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

1日の10%は計画の見直し・報告の時間

1日の10%は計画の見直し・報告の時間

仕事の日々は、忙しさに追われることが多いですね。
目の前の作業や緊急性が高いタスクに集中して、気づけば一日が終わってしまう…。
しかし、このような働き方を続けていても、生産性の高い仕事を実現することは難しいでしょう。
では、どうすればより効率的に、かつ質の高い仕事を行うことができるのでしょうか?
キーとなるのは、「自己マネジメント」です。

計画の見直しとは?計画の見直しは、その日、その週、その月

もっとみる
自分自身のために働いているか

自分自身のために働いているか

仕事をする目的は人それぞれですが、その根底には「自分自身のために働いているか」という問いがあります。
非暴力コミュニケーション(NVC)の考え方では、自己のニーズを認識し、それを大切にすることが重要視されます。
では、仕事においても、自分自身のニーズを手放さないとはどういうことでしょうか?

自己のニーズを理解する

まず、自分が何を求めて仕事をしているのか、どのようなニーズを満たそうとしているの

もっとみる
超生産性のためのライフハック 目次

超生産性のためのライフハック 目次

ビジネスで高い生産性を出すためのノウハウをマインドフルネス・ビジネススキルの両面から掲載しています。
いままで私が体得・実践してきたことなので、効果検証済みです。
聞いてみたい話があれば優先的に書くので、コメント下さい。

<勤怠編>■遅刻の言い訳を考えるぐらいなら早朝出社
■ 悩んだら働く。悩んだら休む。
■納期は死守するが仕事は残して帰宅する

<仕事編>■アウトプットがなければ仕事は終わらな

もっとみる