見出し画像

親子してドラマみたいな『働く』の話/海トリかあさん

木曜日のnoteは
海トリかあさんの視点で。

今週はのんびりしすぎて
金曜日に書いています。

昨日・今日で起きた
海トリ親子の『働く』の話です。

それぞれの『働く』と『ご縁』。
読んでみてください。

▶海トリ娘

小さい頃は超人見知りで
学生時代は繊細で精神的に不安定。
めちゃめちゃ心配しました。

学生になり
居酒屋のアルバイトを始めると
めちゃめちゃ楽しそう。

この子は
社会の中のがイキイキしてる。
めちゃめちゃびっくりした。

ちゃんと社会の中で
生きていけるって
ホッと安心もした。

兄である海トリ息子への対応を
悔やんだ経験から
言うべきことは言うけど
基本彼女の選択におまかせ。

あぶなっかしいとこもあるけど
いろんなことを
積極的に楽しんでる。

ねえさんが
たまたま見かけた正社員の求人。
これは彼女が面白がりそうだ。
なんかピンと来て
よかったらどうね?と渡すと
なかなか乗り気。

新規の立ち上げということで
経験重視なのか
可能性にかけるのか
採用の方向は厳しめかと見ましたが
海トリ娘の自己PRにかけてみました。

応募書類に苦戦したようで
予定よりも
時間はかかったらしい。

今日が面接だよ。

そう聞いてたら
翌日の昨日には
あっさり正社員採用やった‪w
だそうです。

超人見知りで繊細さん
きゃしゃな海トリ娘が
なんだか頼もしく見えました。

▶海トリ息子

前のnoteにも書きましたが
中学校不登校からの
転入をへて何とか高校を卒業。

専門学校に入ったものの中退して
社会的引きこもりなのか
ニートなのか。

アルバイトもするんだけど
なかなか長続きしない。

心配になり過ぎて
口やかましく
ガミガミ言ってたねえさん。

こないだの引きこもり経験者の
いろんな話を聞いたり

キャリコン仲間のカウンセリングで
海トリ息子の始動を
心静かに待てるようになりました。

そして今日のこと。

以前ねえさんが
海トリ息子に
紹介した社長さんからの連絡。

ねえさん仲良しで
海トリ息子は
その社長さんとこで働き始めたものの
寝坊して仕事を
ぶっちぎってしまった過去アリ。

ねえさん助けてください。

社長の一言に
何事かと聞いてみると
スタッフの体調不良で
急遽シフトに穴があいた。

コロナ禍で代わりが
どうしても見つからない。

以前海トリ息子がやった業務なので
お願いできないかとの事。

急ぎ息子に連絡入れるも出ない。

急ぎなので
折り返しの電話を待つとLINE。

電話がつながり
要件を伝える。

うーんうーん。
長いこと思い悩む彼。

やる気がないなら黙り込むが
今回はどうも様子が違う。

無理にとは言わんよ。
でもほんとに困っとるらしくって
助けてください。って言われたんよね。
ダメならダメでいいけんね。

5分はうーんうーん言ったかな?
かあさん
仕事に戻らなきゃいけん。
どうするね?

…いいよ。やるよ。

小さな声で返事が。

社長さんにすぐ連絡。
ダメかなと思っていたらしく
ホントにいいんですか?って。

本人がそう言うんで
あとは直接連絡してみて。

ここだけの話
やるという言葉に
1番驚いたんはねえさん。

海トリ息子
何か思うところがあったんかな。

▶海トリかあさん

毎日の業務で
ハローワークインターネットサービスで
検索しているねえさん。

『キャリアコンサルタント』
『キャリアカウンセリング』の
キーワード検索もいつものこと。

そうしたら
大分県内の求人に
めちゃめちゃ
心惹かれるものがありまして。

一瞬悩みましたが
手を挙げてみないと
結果は分からない。

すぐ紹介状を
出してもらいました。

帰りついて
海トリ娘に見せると

いいやん これ。
めちゃめちゃいいやん。

採用なら大分に住むんやけど?

いいんやないん。
楽しそうやん。

おっ?いいのか?
なら その気で応募書類作ろう。

取り掛かったのが遅くて
夜中の1:30までかけて
応募書類を作り終えました。

どうせなら
ねえさんという人間が
伝わるいいモノに仕上げたい。

一旦寝かそう。

今年度最後の講座のセンセしてたら
自己PRのいいセリフが浮かんできた。

夜に手直しして
明日のホーム山口戦途中の
大分駅から投函する予定。

採用ご担当者さん
消印に驚くかな?

▶まとめ

親子まとめてやってきた
『働く』と『ご縁』のタイミング。

ねえさんnoteのテーマ
1日遅れにして
よかったのか?
(都合のいい解釈?‪w)

自分のことが見えてきて
自分の強みも見えてきて

人とのご縁が繋がって
人のご縁も繋げてて

ありがたいな。
これはここに繋がるのか。

いつの間にか
全てをプラスに捉えてた。

あれほど自分だけが不幸だと
思い込んでいたねえさんが
別人みたいだと
我ながら苦笑いもする。

▶今1人でしんどいあなたへ

子どものことで思い悩んでいる
いつかのねえさんのようなあなた。

大丈夫。

そんな時間は必ず終わる。

親子で笑える日が
きっと来るからね。

しんどくてたまらん時は
迷わずねえさんに
話しかけてください。

1人で抱えてた気持ちを
話すだけ話したら
あなたは絶対元気になれます。

ねえさんには
そんなチカラがあるんだそうです。

いつでもここで待ってます。

明日はいよいよ
100人チャレンジ企画の発表。

みんなで楽しめるといいな。

じゃ また次のnoteで。

#キャリアコンサルタント
#キャリアコンサルタント
#キャリア
#仕事
#ご縁
#働く
#息子
#娘
#おかあさん
#親子
#繊細さん
#超人見知り
#リストカット
#不登校
#社会的ひきこもり
#ニート
#北九州から
#大分へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?