書籍の情報
書名:精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方
著者:樺沢 紫苑
発行所:株式会社PHP研究所
製作日:2022年3月25日
書籍の抜粋
抜粋した理由
創造性の鍛え方は
誰しも知りたいはず!
なんて思いまして、
抜粋しました。
―――感想1―――
「インプット仕事」
って何だろうと
思いましたが、
上司から指示された
仕事という意味
だったのですね。
インプット学習とか
アウトプット学習とか
そっちが先に
思い浮かびましたので、
少々混乱しました。
これからは新しい
事業を言われている
ので、
まさに、創造性が
要求されているように
も思います。
でも、どうやったら
鍛えられるのかは
さっぱりですね。
―――感想2―――
仕事が終わってから
何をしているかと言えば、
インプットが多い
ですかね。
ということは遊んで
いない!?
読書にふけったり、
あれこれ想像を
膨らませたり、
これらは立派な
遊びではないですかね。
仕事が終わってからは、
遊びが足りないかも
しれませんが、
土日は子どもと
遊んでいますので、
創造性が鍛えられて
いるかもしれません。
日中でも10度ちょっと
ぐらいの気温になって、
外で遊ぶのがつらく
なってきましたが、
ブランコを長いこと
押す羽目になって、
手首が痛くなりました。
まわりを、見渡せば、
公園で子どもたちが
駆け回っています。
まだまだ寒くない
って感じの薄着でした。
服を着こみすぎると、
創造性が落ちるかも
知れません。
いや、でも、寒さには
耐えられないです。
―――感想3―――
創造性だとか、
イノベーションだとか、
出てくるときは、
既存の要素の組み合わせだ
という言葉は、あちらこちら
で見かけるようになり、
ふわっとして
よくわかったような
わからなかった言葉が
明確になってきている
気がします。
いままでは、
既存の要素の組み合わせ
で私の理解は止まって
いましたが、
アセチルコリンが分泌
されてシータ波になり、
シナプスが結合すると、
新しいアイデアを
思いつきやすくなる
この部分の説明を
空で言えるように
なると、
私の説明も解像度
があがりますかね。
シナプスが結合した
後の説明もできると
更に良さそうです。
そろそろまとめに
入ろうと思いますが、
やっぱり強調したいのは、
創造性を鍛えるならば、
子どもと遊ぼう!
でしょうか。
遊びが減ってしまって
いる私には、子どもが
よき師匠かもしれません。
まとめ
創造性を鍛えるならば、子どもと遊ぼう!