見出し画像

自転車日本一周WWOOFの旅(19軒目:岡山県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 日本全国の地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 全国の観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。

兵庫県を出て隣の岡山県へ。備前焼で有名な備前を通り、今回お世話になったのは瀬戸内市にあるWacca Farmさん。ドレッドヘアーでヒッピーな外見のオーナーがすごく丁寧に野菜を育てている農家さん。日本のWWOOFの中では結構知られ、人気もあり多くのWWOOFerが訪れているところ。ちなみにwaccaはアイヌ語で「水」を意味するんだとか。色んな思いがこもっているのでぜひウェブサイトも覗いてほしいです。

海の目の前にある大きなお家。

画像1

昔は社員寮だったところなのでかなり広い。大きなフェニックスパームツリーもたくさん!南国かと思えるw

画像2

画像3

ここでは主に収穫と野菜の発送準備、苗作りや植え替えなどをしました。

画像4

画像5

これ⬇️なんの苗にしようとしているかわかります?

画像6

⬆️キクイモです。

この下のはホーリーバジル。バジルとは言いますがスイートバジルとは味がちょっと違うので料理で使うよりハーブティーなどにする人も。

画像7

こちらはレタス。

画像8

苗箱から植え付け

画像9

備前焼のアーティストが友人らしく、家にある食器のほとんどが備前焼。朝はUmiラテを備前焼のカップに入れ、waccaと共同で出店している美味しいパンで朝食。なんて優雅な生活!

画像10

前回兵庫県で滞在したフランス人大道芸人トーマに教えてもらった超簡単パンをwaccaが育てた小麦粉やふすまを使い、さらに有機をやっている人では最近知られているパラダイス酵母で焼いてみました。

画像11

あんまり膨らまなかったけど味はよかった!

画像12

オーナーのタツヤさんはヒッピー文化が好きでそこから思いを共にする仲間たちと農業を始めたそう。最初の数年は動物性の有機肥料も使って栽培していたので面白いように野菜が大きく育っていたそう。しかしその後虫が大量に発生したり、急に野菜ができなくなってしまったのを機に土のバランスを崩したことに気づき、現在は植物性の有機肥料や自然栽培などで育てています。

音楽イベントなども開催し、実直に農業もしながら毎日を楽しく豊かに過ごしている素敵な方々でした。

また戻りたい場所が増えたなぁ。

画像13

毎日食事当番が変わってご飯も美味しかった❣️

画像14

目の前の海でワカメも取れちゃうからお味噌汁には新鮮なワカメ入り❣️

画像15

画像16

花見に太巻き❣️

画像17

画像18

自家製のカレー❣️

画像19

猪肉のルーローハン❣️と富山で習った”よごし”

画像20

画像21

美しいタラの芽

画像22

タラの芽ご飯

画像23

みんながもう少し農を知り、そのことによって生き方や消費の仕方を考え、地球に優しい生き方が広がったら良いなというのがこの旅の最終的な目的です。心に余裕のある人々が増えたらいいなぁ。

一緒に旅を充実させませんか?