2022/10/24 伝わる言葉

話し言葉には伝わる言葉と伝わらない言葉があると思う。

その前に、
伝わる伝わらないの前に、その言葉をちゃんと発声、発音できるかどうか。
要は、すらすら話せるか。
自分の言葉になっているか。

日本人だから日本語で言えば伝わると思っているなら、それは間違いです。
日本語を正しく発音しないと伝わらない。

どれだけ重要な話であっても、つっかえたり、原稿を見ながら読んだり、イントネーションが間違っていたりでは、伝わりません。

テレビで放映するのであれば、
そもそも原稿を読むつもりであるならば、その人を写すのではなく、画面は原稿に即した画面にした方が良いでしょう。
人が映っていると、どうしてもその人の表情とかを見てしまいがちです。
そして、正しい日本語で話しましょう。

という事です。
まあ、どこかの首相の答弁などが明らかにたどたどしい。
日本語のレベルではないのではないか?
などと言われている。
今までどんな社会で生きてこられたのだろうか????


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?