見出し画像

効率厨系ミニマリストの決意表明(仮)

どうもうめぼしめがねです。
たいそうなタイトルつけちゃったので慌てて(仮)つけました。笑

note読んでくださってる方はご存知だと思いますが、現在プログラミングの職業訓練に通いながら転職活動中です。
30代半ばにして未経験でどこまで通用するのか試したい、と同時に他の道の方がいいんじゃないかと葛藤する毎日。ただ中途半端な気持ちで向き合ってても効率悪いったらない。

大事な勉強時間を削って自問自答したところとりあえず結論が出ました。

"プログラマーで世界を目指す、マジで"

≠世界一のプログラマーを目指すと言うところがミソです。僕の夢は何か考えたんですがやはり世界平和であり、僕の周りの人が幸せであることです。web3.0とも仲良くしたいし。で、そのためにはいろいろありますが現時点ではプログラマーの道に進むべき、と言う結論に至りました。詳細な理由は以下。

①今ここにないものを生み出したい
残念ながら僕は絵も描けないし物語を作れないしデザインもできません。それでも世の中に役立つものや人を幸せにするものを生み出したいと言う願望があります。色々試しましたが、プログラミングならそれが叶えられるかもしれないと思えました。1人では何もできなくても、たくさんの人と大きなものを作り出せる、それもプログラミングの魅力だと思いました。

②プログラミング学習を続けるため
独学でもスクールに通っても学習はできますが、プログラマーになること以上に勉強になることはないはず。そして自動車運転免許のように実務経験は最強で必須だと思うので、将来のためにも積める時に積んでおきたい。

③ノマド的、ミニマリスト的思考だから
好きな時間好きな場所で働きたい、とは思わないですが、何かあった時にどこでも仕事ができる環境は魅力的です。シンプルに通勤時間を無駄だと思ってます。なのでプログラマーである必要はないし、逆にプログラマーだとしても通勤必須なら意味ないです。ただ他の職業に比べ、将来的にフルリモートな職場環境にあたる可能性が高いと考えています。スーツ必須かどうかも荷物の量に大きく関わるので、私服okもしくはオフィスカジュアルな職場がいいですね。

④ホテル暮らし生活したいから
③と重複しますが、断捨離しまくった結果かなり身軽にはなりましたが、いらないのにどうしても捨てられないものがあることに気づきました。家具家電です。そしてこれらは家さえなければ捨てられると気づきました。世の中には同じことをだいぶ先に気づいた人も多いようで、ホテルのサブスクサービスなんかもあったりします。

⑤直感
身もふたもない話やけど最後はこれ。理屈を並べることはなんぼでもできるけど結局は1番しっくりきたからと言うのがでかい。それと転職サイト見てて、『プログラミング×英語×web3.0』な求人を見かけた時に、親指に身を任せていたら細かい条件とか見ずに応募してしまった自分がいました。

・いろんなことに興味がある
・気になったらとことん掘り下げる
・最新技術好き
・IT好き
・効率やコスパ、タイパ大事
・1人好きやけど独り嫌い
・腰痛肩こり知らず

・未経験
・集中力×

こんな私がプログラマー!?的な記事を書く日が来るかも。来ないかも。笑

なので明日からは就活状況も綴っていくことになるかと思いますがよろしくおねがいします。すぐ返事こんか。知らんけど。

それではっ(^^)

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,740件

あなたにもっと貢がれたい…その気持ちだけで頑張れる…