見出し画像

【能登半島地震を乗り越えた女性防災士が語る】水害・洪水対策で大切なのは、日常の備え!心がけを確認しよう

水害が発生した場合、一人ひとりの心構えや準備が非常に重要です。洪水対策として最も大切なのは、日頃からの備えです。以下に、水害に備えるための日常の心がけを紹介します。

  1. 天気予報や気象状況に気をつける
    梅雨時や台風シーズンなど、洪水が起こりやすい時期には、テレビ、ラジオ、新聞の天気予報に注意し、天気の変化に敏感になりましょう。大雨や洪水等の注意報・警報はテレビやラジオでも流れるため、見落とさないように注意しましょう。

  2. 非常食や持ち出す物などを準備しておく
    非常食には、調理の手間がかからず、水もあまり使用しないもの(レトルト食品や缶詰等)を選びましょう。飲料水も忘れずに確保しましょう。また、懐中電灯や携帯ラジオ、乾電池も忘れずに用意しておくことが重要です。防災グッズは地震の際と同じです。

  3. 避難場所や避難経路を確認しておく
    地区ごとに緊急・災害時に避難する場所(学校、集会所)が定められています。自分の避難場所がどこなのか、そこへ安全に行くための経路を普段から確認しておきましょう。

  4. 大雨や台風に備えて家のまわりを点検整備しておく
    家のまわりに吹き飛ばされそうなものがないか、雨戸や瓦、雨どいなどが痛んでいないかを確認しておきましょう。また、家の前の排水溝が詰まっていないかなどの確認も必要です。普段からの確認と整備が、被害を最小限に抑える結果につながります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?