見出し画像

Re:Re:ダイエット 25日目

こんばんは。うまうまです。

1週間折り返しましたね。

本日のお話は、
「本日の計量」と「ゲーム」について少し。

ますば本日の計量ですが、
69.8キロ
でした。

いい感じ♪
とりあえずテレワークしても増えていない。
明日は出勤に変わったので、更に減るかもです。

今までは、
朝 カフェオレ
を買って、
昼 家から持ってきたお茶+プロテイン
を飲んで、
夕 自販機でお茶かアクエリアス
を買って飲んでいました。

最近は、夕方の自販機購入から、職場にあるミネラルウォーターを飲むようにしています。
職場のは無料なんですが、少し遠くて面倒なので飲んでいなかったんです。
それを水を飲むようにしたので、さらに摂取カロリー抑えられています!
まあ抑えすぎもダメなので、たまに糖分の入ったアクエリアスや、カフェオレを買うようにしています。
無理しすぎは良くない!


さてさて、皆さんが初めてしたゲームはなんですか?

私は、スーパーファミコンの「スーパーマリオワールド」です。
最高のゲームですよね。
スターロードとか懐かしい。
やっぱりマリオって偉大だな。としみじみ。
この令和の時代でも新作のマリオが出てくるのもわかる。
でも、昔のマリオってちゃんと難しいんですよね。
子供に容赦ないというか。
ちゃんと壁にぶつかって、練習してうまくなったり、アイテムを揃えて、何機も増やしてから挑戦したり、クリアに向けて考えさせられた。
だから立ち向かうために考える力って自然と身についていったんだろうな。

あと、マリオのゲームで思い出に残っているのが、「マリオRPG」です。
あのクッパが仲間になる意外性と、ジーノ、マロのキャラクター設定は小さいながら感動を覚えています。
あと、隠しカエルコインは必死に攻略本を見ながら探していました。笑
今改めてみてみると、そんなとこでジャンプするかーい!というところにありました。
クッパの仲間の形を模したモブキャラ(強いですが)を作られて仕向けられる、というのはストーリー設定はすごいなぁ。とアラサーながら感服しています。
ゲーム性も高く、スーパージャンプの連続記録とかやり込み性もあり、いわゆる神ゲーですよね。

スーファミから始まったゲームライフ。
順番はわからなくなっていますが、
ゲームボーイ
ゲームボーイカラー
ゲームボーイアドバンスSP
セガサターン
ニンテンドー64
ゲームキューブ
プレイステーション
プレイステーションポータブル
プレイステーション3
ニンテンドーDS
ニンテンドー3DS
ニンテンドーSwitch
プレイステーション4
と所々漏れていますが、かなり網羅したラインナップで遊んできました。
いつか、SAOのような、フルダイブ型ゲームが出来たらより刺激的でゲームライフがさらに楽しくなりそうですね。

これからの技術革新も期待しております。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

気が向けばこんなアラサーへエールを送ってください。