見出し画像

ひとりLes KaneKIYOs

情報

文脈


そういうわけでやってきました えきちかです

おすわり

おのみもの

ノンアルは甘くないぶどうのスパークリング、お茶とか

内装もすてき

かわいいお店です

水出しほうじ茶で

ひとさらめ スープ

きのこのスープ

二種類のほたてとカリフラワー、きのこ、ぎんなん、ごぼうチップスが入っている

スープはきのこの柔らかいうまみがひたひたしみいる感じでとてもおいしい

真上から

ほたてはソテーとすりみを蒸してからソテーしたものの二種類 
この二種類の食感が全く違うところにきのこやカリフラワー、カリカリのごぼうチップとスープでひたひたになったごぼうチップとまた違った食感がどんどんやってくるので楽しいです

ほたても野菜も味がしっかりしており、良い食材感がすごい

スープでありつついろいろ具材があって前菜っぽさもある、面白いスープでした
コースだと完全液体のスープなことが多いので珍しさもあり、楽しかったです


ふたさらめ おさかな

あいなめのポワレ
えびとイカゴロのソース

皮目がバリバリ、身はふわふわに焼かれたあいなめと、このソースがすごい
えびの出汁をつめたところにイカゴロを入れて更につめたものらしく、イカパワーが存分に感じられます 

れんこんのチップやソテー、ほうれん草をソースにびたびたにして食べました 
ソースのパワーがとにかくすごい すごすぎてパンをひたひたしてしまった 許されるなら口つけて飲みたいくらいでした


さんさらめ おにく

鹿のロースト
3種類のソース

北海道の鹿もも肉のローストに、鹿のジュとワインのソース、根セロリのピュレ、ビーツとコーヒーのピュレ の3種類のソース

このソースもとにかくすごい
鹿のジュのソースが単体でもめちゃくちゃにうまいのにそこに二種のピュレを合わせるとさらにまたうまくなってしまう 

ビーツとコーヒーがちょっとコーヒーのクセがあるなと思いながら根セロリとジュのソースと合わせて食べたらぴったりハマりすぎて味のふくらみがエグかったです エグいとはものすごくうまいということ

ソースがめちょめちょにうまいので付け合せとも絡めて根こそぎいただきました

安納芋ロースト 赤キャベツのワイン煮

安納芋をちょっとつぶしてソースと絡めまくり食べるのがとにかくうまい

もちろん主役の鹿も火入れが最高に最高で、写真のきらめき具合を見てもらうとわかると思いますが、しっとりやわらかくジューシーというものすごい状態です 北海道の鹿に感謝 全ての存在に感謝


さいご デザート

ヴェリーヌ モンブラン

かねきよですね

おしゃれ

バニラアイス クリペースト くるみのキャラメリゼ ハスカップジャム ヘーゼルナッツ削ったのが層になっている

ひえひえ

メレンゲっぽいサクサクも入っていて栗クリームのまったり感とよく合います

お紅茶が進む

紅茶もうまし

まんぞくまんぞくでした とにかくソースのパワーがすごく、パンを食べまくってしまうしメインの食材ももちろんうまい すごい


サービスのおかたとシェフが最後お見送りに出てきてくれてちょこっとお話したのがとても楽しかったです 次北海道行くときも必ず行きましょう
メニューが月ごとか半月か忘れましたがそれぐらいに変わるそうなので、また違ったおいしみが得られるでしょう

どうぶつえんのネコ

ではまた

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?