マガジンのカバー画像

夫婦・家族・子育て

30
夫婦関係や家族・子育て関連の記事です
運営しているクリエイター

#子育て

2歳児のYouTubeとの付き合い方。パパ発案の家事育児の工夫【最適化】

最近、我が家では2歳の息子も大人と同じ家族の一員として、家事だけでなく育児(自分育て)も、…

父と息子のお風呂掃除習慣。パパの得意分野を活かした家事育児の工夫【最適化】

先日から我が家では、パパと息子(2歳)の新しい朝の習慣が始まりました。 きっかけは、オンラ…

産褥期のメンタル乱高下。これって「ガルガル期」?を夫と分析してみた【夫婦】

現在、第2子を出産し2週間ちょっと経過したワーママです。産直後2週間のメンタルの乱高下、コ…

最適化「オムツストッカー」

2022/01/04(産後48日目) 三が日が終わり、ゆっくりお雑煮食べたりカフェしたり。 ●オムツス…

最適化「子育てと地域」

昨日の夜は6時間の授乳間隔があきました。息子は少し笑うことが増えたり、うつ伏せ練習したり…

最適化「子育てと自分」

息子ももうすぐ2ヶ月。もともと大きかった泣き声はさらにパワーアップして、首もどんどんしっ…

議論「育休という名称について」

2ヶ月の息子は最近手やメリーを見つめるようになりました。ハンドリガードという現象で、まだ自分の手を自分のものと認識していないようです。 赤ちゃんが世界へを広げていく様子を観察するのは嬉しく、本当に面白いです。 先日同じく子どもが産まれたばかりの大学時代の同級生の男の子とビデオ通話しました。そこでも聞かれた「いつまで育休なの?」というよくある質問について考えてみました。 ●育休の期間について我が家では幸い夫婦共に仕事を休んで育児に専念できています。 いつからフルで仕事に復

最適化「寝んトレ」

我が家のなんちゃって寝んトレについて 今日、また一歩成長した息子にホロリとなったので記録…

【子育て】夫婦で一から作る子育ての形(0歳児子育て)

私たち夫婦が2人だからこそ楽しむことができたと感じる子育てについて、時期別にまとめてみよ…

【子育て】0歳で保育園に入れて復職した話

なんとなく、1歳半くらいで保育園に入れて復職しようと思っていたのですが、子どもを外の刺激…

【読書×子育て】地球の中の一人『一緒に生きる 親子の風景 東直子 著』

東 直子さんの『一緒に生きる 親子の風景』を読んで。子どもが大きくなった時、ふと読み返した…

【子育て×最適化】家の作りって意外と考えられている?!

ふと、やんちゃ盛りの乳幼児の子育て目線で家を見てみたら、 たくさん最適化されて、小さな工…