マガジンのカバー画像

um1cco.頭の整理

14
私の思考回路や大切にしている事
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

自分なりの学び方

自分なりの学び方

学校とかで教わっても[なんで?]って思い自分なりに解決しないと一切信用しなかったum1cco,で〜す

歴史の年号とかね、覚える意味分かんないし、さらなる文献見つかって間違えてたら意味ないじゃんって本気で思ってるのでとてつもなく社会のテストは低かった

同じく美術史も苦手。何を言われても幼いのもあって良さ伝わってないし、その当時の常識から考えると革新的だとしても現在から見ると当たり前

多分過去を

もっとみる
自問自答で仕事の向き合い方見っけ〜

自問自答で仕事の向き合い方見っけ〜

本当の仏の心をGETする努力をしないといけないの〜?とか思って考え込んでたum1cco.で〜す

言葉って教育で習った単純な意味合いよりも深い意味があるのだなあとしみじみ勝手に感じてる。養老孟司さんの話を聞き出したあたりから何か解決の意図が見えた気がしたものの自身の性格は変わらない

よーくよーく客観というか仏のような気分で固定概念をひとつひとつ外してものすごく遠くから俯瞰で考え直した。一般的常識

もっとみる
もう働きたくない理由を素直に

もう働きたくない理由を素直に

働きたくないのとフリーランスが結構当たり前の業界にいるので現在働くの辞めてるum1cco,で〜す

一緒に働く方々の中で、周りを良い意味で気遣いながらチームワークで働く人がいる一方、言い方が難しいけれど、自分だけの価値観を正として気に食わなければ何を言われようと否定したり、マウントを取る行為、都合よく使って自分の手柄にする人もいたりするよねぇ…

後者のタイプと全く噛み合わずなのと、大体どのプロジ

もっとみる
一言に色々含まれ過ぎて

一言に色々含まれ過ぎて

例え話だけど[ 有名になる ]という言葉の中にどれだけの意味が入ってるだろう
有名って[自分以外の大勢が自分のことを知っている]って事になると思うけれど、本当にそれだけ?🤔

(やりたい事で) 有名になる
(売名してでも) 有名になる
(漠然と) 有名になる
(一部コミュニティ内で) 有名になる

[ 有名になる ]って一言だけを捉えると正直浅い人に聞こえるだろうけれど、本人の心の奥底に閉

もっとみる
思ってる以上に伝わらない。がdefault

思ってる以上に伝わらない。がdefault

言葉って感情を伝える道具な訳だけど、話してる相手が同じ言葉の意味を自分とは違う意味で捉えていたとしたら伝わるのだろか

🍎を林檎と言う人もいればappleという人もいる、国が違い言語が違うだろと言われそうだけれど、各国の言語って枠を外して🍎を表現する言葉と捉えるとどちらも間違ってないけれど、どちらかの呼び方を知らない人には通じない
むしろ絵文字の方が言葉より伝わりやすいと思う🍎←国も関係なく

もっとみる
自分のものにする

自分のものにする

運動したいけど自然の豊富な所、出来れば海で泳いで体力つけたいum1cco.です
頑張り方の上手い下手ってあると思う
たまには休憩をとかでなく頑張り方を間違えていたとしたら成長はしずらい

誰かに何かアドバイスをもらう、そのアドバイスそのままに忠実に日々を過ごす
これも間違いなく頑張ってるのだけれどアドバイスが自身にとって合わない未来のない頑張りだったら悲しいけれど頑張りは実りずらい

アドバイスを

もっとみる
um1cco. 手に取るワケ

um1cco. 手に取るワケ

寒くなってきて布団から出るのを渋ってるum1cco.です
読んでくれる人いるのかわからないけれど、頭の中の整理の為にnote書いてま〜す

ミュージシャンのライブの物販ってデザインとして良い物もあれば、買い手の思い入れが各自あるから購入してもらえる物もある
周りから見た感も含めてデザインが好みだと気軽に手が出しやすい面があるのに対して、デザインという部分だけを見るとウケないかもしれないけれど、その

もっとみる
um1cco. 否定するのが簡単さ

um1cco. 否定するのが簡単さ

否定するのは簡単で吐いて楽になるのは一瞬
現実は何も変わらないのだから
自分磨いて先の高みを夢見る
challengeとchangesの連続

結果が最初に思い描いたものと違くても
その方が死ぬ時に楽しかったと思えそう

安定的に過ごすより遥かに難しいことで
理不尽と感じる時や否定されて毒を吐きたくなる時もでてくる
でも、そういった感情を直接的に発するのでなく
何かに置き換えて表現していく。何でも

もっとみる