見出し画像

思ってる以上に伝わらない。がdefault

言葉って感情を伝える道具な訳だけど、話してる相手が同じ言葉の意味を自分とは違う意味で捉えていたとしたら伝わるのだろか

🍎を林檎と言う人もいればappleという人もいる、国が違い言語が違うだろと言われそうだけれど、各国の言語って枠を外して🍎を表現する言葉と捉えるとどちらも間違ってないけれど、どちらかの呼び方を知らない人には通じない
むしろ絵文字の方が言葉より伝わりやすいと思う🍎←国も関係なく伝わるよね

言葉は自身の伝えたい事を他者へわかってもらうための道具なだけ
時には言葉でなくてボディランゲージで伝えた方がよっぽど身に染みて伝わることが多々あると思う。言葉面より話し方とかね 超必死そうに困った印象で話してる。などなど、道具ということは扱う人によって上手下手あるのと同時に聞くのにも上手下手が出てくる表現方法

日本語は世界で1番難しい言語かもと言われたりするのは表現の豊かさや奥ゆかしさにも繋がるのだけれど、その豊かさゆえに本国の日本人さえも理解しきれておらず、誤解を招くことが多いと思うから話す相手に伝わるような言葉選びと態度を心がけたい

言葉や絵や映像も同じで自分が思っている以上に込めた意図やメッセージは全く伝わらない それがデフォルトだと思う 協調性という言葉を履き違えない方が良さそう
自分の考えは所詮自分の頭の中の常識だから。

国語のテストで例文の内の◯◯の気持ちを◯◯文字以内で答えよ。みたいな問題に、分かってれば何文字でもいいでしょ。って分かるんだけど文字数制限に時間使うのアホくさくて白紙にしてた
SNSの文字バトルが苦手なum1cco.でした〜. 🌊💦
メインはインスタ 自分の絵に選曲付き〜

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?