見出し画像

看護師になってから取得した資格

私は社会人経験看護師
38歳でナースになり同世代の看護師さんは既にベテランばかり
劣等感極まりなく看護師をしてきた
あの人歳いってる割に何も知らんなーって
言われているような気がして
実際分かっていないことも多くて
仕事が終わり帰宅したらその日の振り返りをしていた
するとわからないことに気づき
それを調べるとまたわからないことがあり
調べて調べての繰り返しでした(今も)
この劣等感がなければこうやって勉強することもなかったやろうし
それはそれでよかったのではないかと
そして勉強を重ねるうちにいろんな資格があることを知り
どうせ勉強するなら資格も取っちゃえ
それが少しでも自分の自信に繋がるなら・・・と思い
取得した資格は

日本糖尿病療養指導士
心電図検定3級
PEARSプロバイダー
認知症ケア専門士
終末期ケア専門士
心電図検定2級
3学会合同呼吸療法認定士
急性期ケア専門士

です。

いちばん苦労したのは呼吸療法認定士でした。
また勉強法などご紹介できればと思います。

そしてこれらを取って自信がついたか?
そうでもないです。
けど勉強をして資格を取ったという事実は行動の根拠になります。
また、アウトプット出来て初めて自信に繋がるような気がします。

素敵な画像はyukiotaさまよりお借りしました。
ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?