見出し画像

【人生の羅針盤】自分の周波数「気にしてみる,想像してみる」■人格向上■平和な心■バランスを保ちやすくなる。

こんにちは。羽休永問です。
今日は、自分も楽になった「視点」を、お伝えします。

物事を見る角度えると、
「つまり、そういう事だったのか!」と言う場合があり、
そうすると、独自の対策が取れたりしますよね。

親や先生、大人達に教えられて来た解釈ではなく、
世間一般で、言われている解釈ではなくて、

「自分で(困り果て、ヘトヘトぉ~になった結果に、幸か不幸かポロリと安産出来る資格を得たようで、自分で産む事の出来た視点、解釈、やり方」こそが、
生きてゆく上で、とても大切だったり、
絶大な有効性を持っていたり、するのかなっ、と思います。

今日は、羽休永問的、視点です。
お時間、御座いましたら、お付き合いくださいませ。
m(_ _)m

周波数? ってなにさ。

人間の「脳の周波(EEG)の数」の話をします。
脳波計で計る、あれです、あれ。

こうゆうので(脳波計で)計れる「あれ」です。

脳波計 英訳・(英)同義/類義語:electroencephalograph
脳内ニューロンの活動で生じる微少電流を、頭蓋につけた電極から拾い、増幅記録する装置で、脳の活動の解析や、損傷、診断などに利用される。

生物学用語辞典 (Weblio辞典)

「自分の周波数を意識する」と、■人格向上■平和な心■人生のバランスが、目指しやすくなる。というお話をします。

人には、
活動の区分によって
周波数の(脳波の)「領域」があります。

出典:
『思考のパワー ~意識の力が細胞を変え、宇宙を変える~』
著者:ブルース・リプトン、スティーブ・ベヘアーマン
ダイヤモンド社
(73頁から引用しました。)


下図の、赤枠で囲ったように、
人が活動する区分には「領域」があり、
おのおのに違った周波数を放っています。

※赤は、羽休永問が書き入れたものです。


周波数が低い・・・睡眠時であり、無意識(潜在意識)の主役の時間です。
VS
周波数が高い・・・起きている状態(睡眠から覚めた状態)です。


そして、

「起きている状態」の時ですが、

またまた、
下の(オレンジ線)の様に、
各領域がある訳です。

※オレンジは、羽休永問が書き入れたものです。

ガンマ波

「最高のレベルの行動」と表記されていますから、是非是非、この35ヘルツ以上を高めたいと、文字面からは読めてしまうのですが、、、。
はてさて?

わたしたちは、日々、そんな事(周波数なんぞ)を
いちいち気にして、生活などしていないので、

自分の周波数は、今、どの辺りだろう?
と、想像しながら生活してみる
と、
少し変わると思えます。(私はちょっと変わったデス。笑)

下の図をご覧頂きたいのです。

出典:
『本当の自分に出会えば、病気は消えていく』
著者:梯谷幸司(はしがい.こうじ)
三笠書房
(29頁を引用しました。)

あ! えっとですね。
上の図
(体から出るエネルギー量に影響を与える「意識レベル」)の、
“パワーの数値” は、周波数ではありません。

※)「パワーの数値」など、詳しく知りたい場合は、

『パワーか、フォースか 改訂版』
著者:デヴィッド・R・ホーキンズ
翻訳:エハン・デラヴィ、愛知ソニア
出版社:ナチュラルスピリット

などの書籍をご覧ください。


話を戻しますね。
「周波数」です、「周波数」。

上の図(体から出るエネルギー量に影響を与える「意識レベル」)では、
図の上の方が<周波数が細かく=低い>
図の下の方が<周波数荒い==高い
表記となっています。

「そぉーなんだーーー! へぇぇぇ。」
「自分が、どの領域に居るのか、気を付けて生活してみるよ。」
「いい事、聞いたわ。」

じゃ~、ありがとね~、永問 バイバ~イと、
お帰りになられそうだったので、急いでお引止めいたします。

もう1点、もう1点あるのです。
私がお伝えしたい事がっ。

周波数は高いと「物を射抜く」そうです。

電波の場合、一般的に
周波数が高い(数字が大きい)物を短波と言い、
周波数が低い(数字が小さい)物を長波と言います。

短波は、
直進性に優れ、物体の貫通力があり
ますが
反射力が落ち、
アンテナは短くて済みます。

長波は
物体の貫通力は劣りますが
反射力に優れ、送信方法によっては地球の裏側まで電波を到達させる事も可能です。
アンテナは長いものが必要になります。

周波数「Hz」について
https://www.sanwa-sys.co.jp/guide/syuuhasuu.html
三和システムサービス株式会社

「“感情”は、大きなエネルギー」
「“怒り”は、大きなエネルギー」
なんて言い方を、よく聞きます
し、つい口にします。

<エネルギー>とは、
<原子>とか、
<分子>とか、

理科の授業でやった辺りでは、

<振動>が
大きければ、大きなエネルギーに
小さければ、小さなエネルギーに、
と教わった様な気がします。

ですから、
<フォースの領域>
周波数】

↑】恥(屈辱、惨め)
↑】罪悪感(非難)
↑】無気力(絶望)
↑】悲しみ(後悔)
↑】恐怖(不安)
↑】欲求(渇望)
↑】怒り(憎しみ)
↑】プライド(軽蔑)
↑】勇気(肯定)

周波数が高い、数値が高い、つまり
大きなエネルギー(振動が大きい、振動が荒い)となって
直進性に優れ、物体の貫通力」を持ちますから、

人が。人とトラブルを発生させてしまう時、
人の脳(心)の周波数で、相手を射抜いていたのだと、
想像出来たのです。

射抜かれた相手は、そうですよね、
(実感や、感覚はありませんが、)体を貫通されたのです。
痛ぅて、痛ぅて、なりますまい。

傷が癒えぬまでは、涙涙涙にくれますが、
落着いたら、そりゃあ~反撃(恨み、怒り、憎しみ)を致しまする。。。

黙ってませんよ(黙ってますけど、口は)。。。。
トラブルはずです。。。。。

反省。笑

その様に想像しつつ、
日々、生活をしてゆくと、
私の場合は、SITHホ・オポノポノもしつつですが、
「変化している自分」が今、在ると。
そう感じています。

今日は、そんな、お話でした。

最後に。
私は、「祈り+SDGs」に興味があるので
今後はそちらを調べつつ、過ごしてゆこうと思っております。

祈りは、
周波数安定しており、
エネルギー的には低いですが、
小さな振動なので物にぶつかって反射しつつ、
遠くまで届く
のだと思います。

周波数低い(数字が小さい)物を長波と言います。

長波
物体の貫通力は劣りますが
反射力に優れ、
送信方法によっては地球の裏側まで電波を到達させる事も可能です。
アンテナ長いものが必要になります。

周波数「Hz」について
https://www.sanwa-sys.co.jp/guide/syuuhasuu.html
三和システムサービス株式会社

祈りは、地球の裏側まで届くのです。

そうした書籍を今、多く読んでいます。
それを「顕(あらわ)したい」と思っています。後のnoteに書きます。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
( ^ ^ )/ ~~~
POI.



『思考のパワー ~意識の力が細胞を変え、宇宙を変える~』
著者:ブルース・リプトン、スティーブ・ベヘアーマン
ダイヤモンド社

『本当の自分に出会えば、病気は消えていく』
著者:梯谷幸司(はしがい.こうじ)
三笠書房






この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?