見出し画像

「過緊張」知ってますか?

「24時間、緊張している」に気づく。

自分に根を張っていた強迫観念を手放すこと、不安や焦燥感をなくすこと、心から安心できるようになることを心がけました。強迫観念は恐怖の感情とセットになっているため、強迫観念が強いと常に身体が過緊張となっています。この緊張を緩めることから始めました。

「毒親」は子供に引き継がれてしまう? 体験者が明かす“毒親の連鎖”を断ち切る方法
FNNプライムオンライン(2020年5月12日)

毒親に育てられ、自らも毒親になった経験をもつカウンセラー・高橋リエさんに、実情と自分自身が毒親から脱却するためのポイントを伺った。

「毒親」は子供に引き継がれてしまう? 体験者が明かす“毒親の連鎖”を断ち切る方法
FNNプライムオンライン(2020年5月12日)


知ると、楽になる。

「過緊張」「強迫観念」

もうすぐ春がやって来る。入学式、始業式、入社式、異動、引越。
「新生活が始まる時季」。過去の私へ、教えに行ってあげたいなぁ。
汗をかいちゃいけないと思いながら、脇汗が止まらず、匂いが異様。ニガい匂い。つらかった、苦しかった。
いつも肩が凝っていた。シップ薬が匂うから、引け目を感じて、堂々となんて出来やしない。でもシップ薬ないと超不安だし、絶対に手放せない。

言葉(キーワード)を知る事で、楽になる。

高橋リエさんは、YouTubeで 多くを教えてくれている。有難い。

あなたを悩ませている事象も、キーワード(単語)化されているかも?
キーワードを得ると、次に進みやすいのだ。
是非、探してみて。

3件をご紹介させて頂く。



では、また。

穏やかな日々を暮らせます様に。
(@^^)/~~~



φ(. . )メモメモ
~羽休永問の「お役に立つかも?」経験書いときますコーナー~

定期的にうつ病になっていた私。
うつ状態や、うつ病になると、派遣社員を契約満了で終え、1~2ヶ月寝てインターバル(休養)期間を取る。寝床から離れられる様子になれば、派遣社員の仕事を探し、また就業する。
けれど、だんだんと、仕事に就いていられる期間が短くなってきた。
短いスパンでインターバルへ突入、常に休養を求める感じで居る。

今までの対処法では、もうだめだ!!
(根っこの部分に何かある? 治しようの無い、生まれながらの何かが?)
そう思えた私は、2年ほど前に覚悟を決めた。
うつ病で、無気力&自己卑下&自暴自棄な頭で必死で調べ、自分に合うを病院を探し、脳波等の検査をしてもらった。

自分がどういったタイプの人間か初めて知った。
「発達障害のグレーゾーン」「過集中」「HSP」と知る。
自分を知る前は、根性が無いから、だらしないから、怠けているから。そういう人間でゴメンナサイと思っている「だけ」だった。

自分に合った生き方を探し始める。安心するし、生きやすくなる。そして「あきらめも必要」と知る。

「あきらめる」それでいい。
昔の苦しみに比べれば、何~てコトない!!
捨てますしー、あきらめるー。だって今の方が楽なんだもの♪

追伸。
2年ほど前に自分に合うを病院を探しうんぬんの時、うつ病だった。それが最後。2年以上もうつ病に罹らずに過ごせる事ははじめて。




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,668件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?