見出し画像

《プランナー》志望の方が抑えておきたいこと 〜「デきる人」と「デきない人」の決定的な違い〜

フリーゲームプロデューサー、うきょうです。

最近Twitterのフォロワーさんでも
ゲーム関係者が増えてきたので
多くの情報をいただいております。
ありがとうございます。

そんな中でも
私の経験則も踏まえて
未経験者がやるよくある過ち、
できる人は何が違うのか?
について
少し触れてみたいと思います。


最近の若い人たちは優秀
その理由とは?

これゲーム業界に限らないのですが、
今の若い人たちって本当に優秀だと思います。

その理由の1つは、頑張れる人は
とことん情報が拾えて
自己学習ができるからです。

今や有益情報が無料でアクセスできます。

動画で、解説付きで
しかも現役の人がめちゃくちゃ
配信してくれているので
学ぼうという人はとことん
無料でも学習できてしまいます。

結果として
できる人とできない人の差が
ますます開いています。

そして、次のことが起きています。


情報格差=収入格差

結果どうなっているかというと
ダイレクトに情報格差が
収入格差にもつながっています。

もっと丁寧に話をすると、
情報に疎い人は結果的に
学習情報が相対的に低くなり
習得している知識も技術も
低くなっているということです。

それが結果として
仕事、効率、職務に
ダイレクトに影響
しており、
それが給与に跳ね返っている
ということです。

そしてここからが本題ですが、

「この人は自分で学習しているのか
 していないのか?」
について、

たった1つの要素だけですぐにわかります。
それは、質問力です。


質問1つでその人の努力度と
現在の能力がある程度分かる


これ新卒の方とか
特定の業界を目指す方のみならず
覚えておいても損はないと思います。

あなたが投げかける質問1つで、
あなたがどういう人なのか

今どういう努力をしているのか?
どういうことをしてきているのか?が
結構わかってしまう
ということです。

逆をいうと、適切な質問ができる人は
それだけで自己アピールができる

目の前の人に対して
自分の課題はこれだよと、
やっていることこれだよとアピールが可能です。


たとえばプランナーを
目指している人がいたとして
「プランナーを目指すために
どうすればいいですか?」
という質問だけをする人は
ほぼ勉強が足りない。

リサーチも足りてないでしょうし、
自分の中で仮説が立っていないので
本当にわからないんだと思います。

しかし自学自習をしている人は
質問の内容が全然違います。


たとえば、
まず自分が取り組んできた情報を元に
仮説を立てていて、

これからこうしようと思っているけど
この行動が正しいのかどうか、
またはアドバイスを求めてくるような
質問である場合が多いこと。

もしくは、自分なりの事例を元に
これからの行動を計画しているが、
特定の具体的な壁にぶち当たっていて、
自分なりの考えと解決策を提案してくるが
それについてどう思うかを聞いてくる。

と言った感じで、質問や発言の内容も
この時点で天と地ほど違います。

同じ業界未経験者だったり、
業界を目指している方であっても、
質問の質が全く異なります

つまりは
自分のポテンシャルやセンスや学習濃度を
出すためにより視点の高い質問力が
できるようになるまで、
知識と経験を昇華させよということです。


下準備を徹底する


では具体的にどうやって
質問力を高めていくのか?

それは、徹底した下調べと
最低限自分なりの
仮説や検証をしておくことが必要
です。


繰り返しになりますが
情報のアクセスは今や簡単です。

ただ、その検索の仕方がわからない
時点で割とアウトです。

わからない場合は、素直に誰かに聞く。

その上で調査やアプローチを徹底する。
ドキュメントや本などを読み漁る。

その上で実際に行動に落とし
知識を腹に落として自分なりに解釈をする。
そこからさらに自分なりの仮説、
検証を組み立てる。

そして常に前に進むための視点
質問力を磨いて挑む、
ということを繰り返す。

こういった地道な努力が
自分自身の知識と経験を
深く積み重ねていける秘訣でもあります。

まずはこれができるようになるために
視点と行動をしてみましょう!

【執筆者:うきょう】
ゲームプロデューサー & 事業プロデューサー。ソフトバンク、LINE、NHNを経て2回目の起業。オンライン、オフライン問わずに幅広い職種でも対応できる事業戦略や商品、集客企画が強み。

Twitter DM( https://twitter.com/ukyoP_san
または yasutaka.ikeda@playlife.jp まで
お問い合わせください。

▼公式LINE
マーケティング、採用、組織化、ビジネスモデル、集客などについて配信しています。(登録特典:50日で5000フォロワー増やしたTwitter戦略)
https://lin.ee/eEYRERB

いただいたサポート費は還元できるように使わせていただきます! 引き続き読んでいただけるような記事を書いていきたいと思います。