見出し画像

今週の振り返り~134~140日目~

北海道も最近は暖かくて、雪が解け始めてきています。
まだ春とはいきませんが、春の陽気に近づいてきている感じがしますね。
今日は天気がとてもよくて、きもちがいいです。

では、今週の振り返りをしていきたいと思います。

・先週やるべきことができたか

・「やるべきこと」をスケジュール帳に常に記入する
・本と番組をそれぞれ1つずつインプットする

という2つが先週決めた課題でした。

スケジュール帳は頻繁に使うようになりました。
スケジュール帳といっても、アプリのスケジュール帳なのですが、やるべきだと思ったことは、日付を設定してすぐ記入しました。
後、スケジュール帳に記入をするようになって、前日にそれを確認するのも習慣になってきています。前日の夜にスマホを開いて、明日の予定を確認し、行動をスケジューリングすることで、朝起きてからスムーズに動ける気がします。
社会人になってからも必ず必要なので、習慣にしていきたいですね。

インプットは、楽しくできました。
本も番組も今受けているプロジェクトに関するモノにして、プロジェクトで活かせないかどうかを考えてインプットしていました。
改めて、両方に全く違う魅力があることに気づき、単純に楽しかったです。

・今週の課題

・新生活に向けての準備がおろそかになった

ということが今週の課題です。

今週は色々予定があることが分かっていたにもかかわらず、その予定以外の時間を有効活用できませんでした。
引っ越しもすることになっているので、色々やるべき手続きや準備があります。
早めにやっておいた方がいいことに間違いはありません。

私はあまり何か締め切りの直前にそれを終わらせることがあまり得意ではありません。
余裕をもってやらないと焦ってしまって、結果として、あまりよい結果を残せないことがこれまでにありました。

それが分かっているので、この新生活の準備にも早めに取り組みたいですね。

・来週に向けて

・時間管理をうまくする

ことを来週の課題としたいと思います。

先週は時間管理が上手くできなかったので、「新生活の準備」にも時間をあてられませんでした。新生活の準備だけに限らず、時間管理を思うようにコントロールできることは当然大切だと思います。

来週は今週以上に予定が入っていますが、それは夜の時間です。
朝起きてから、昼の14時くらいまでが1番集中できる時間だと分かっているので、その空いている時間をしっかり有効活用したいと思います。
むしろ、せっかくスケジュール帳を使う頻度が増えてきたので、もう「新生活の準備」というのをスケジュールにいれるのもいいかもしれませんね。

何かが早く終わった時や、何もなくて時間が空いているとき、予定を前倒しして早めに終わらせて、それ以降を楽にする選択もとって行きたいです。最近はあまりとれていなかったので。


今週も見に来てくださった方、ありがとうございました!
またもし気になるタイトルが上がった際には、いつでも覗きにいらしてください。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,672件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?