マガジンのカバー画像

「食」の知識と考察

127
「食」に関する記事をまとめています。 ただ感想を載せるだけでなく、その情報から発展した分析をするよう心がけています。 よければ、みていってください!
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

なぜフードデリバリー企業は日本に参入するのか~クーポン配布戦略の関係性~

最近、クーポンをアピールしたフードデリバリーの広告をよく目にします。 前回も記事に書いた…

秋希
3年前
5

〈卸売とD2C〉〈実店舗とD2C〉の関係考察~コーヒーD2Cブランドの記事より~

今朝コーヒーを飲んでいて、ふと「コーヒー販売って在宅時間が増加したコロナ禍で何か変化した…

秋希
3年前
7

家庭調理機の進化~コロナ禍における「時短」の需要~

今回はこちらの記事を読んで、感想・考察を書いていきたいと思います。 今後の食卓に大きな変…

秋希
3年前
4

フェスタにおけるオンラインとオフライン併用の可能性

今日はこちらの記事をみて、感想・考察を書いていきたいと思います。 ・概要と感想新型コロナ…

秋希
3年前

DtoCブランド「THE ROAST BEEF」に関する記事を読んで

今回はこちらのニュースを紹介したいと思います。 ・概要と感想「THE ROAST BEEF」さんは、ロ…

秋希
3年前
7

無人化と有人店舗の強み

今回はこちらのニュースを読んで、感想や考察を書いていきたいと思います。 ・感想と考察対人…

秋希
3年前
1

植物肉ハンバーガーの人気の理由

今回は代替プロテインといわれる植物肉に関したこちらのニュースを読みました。感想や今後について考えることを書いていきます。 ※植物肉とは植物性由来のタンパク質を原料とする「代替肉」です。大豆などが主な原料になっています。 ・植物肉が人気の理由フードテックの本を読んだ時にはじめて植物肉のことを知ったのですが、日本でも手軽に食せるようになってるんですね。しかも、人気ゆえの第2段の発売ですよね。認知が拡大されていることと味の研究が日々行われていることが想像できます。 ただ、私は

フードシェアリングの現状からみる新たなサービス

今回はフードシェアリングサービスについてお話をしていきたいと思います。今回参考にさせてい…

秋希
3年前
4

事業計画書書いてみた~ドギーバックを用いた飲食店の売上増加~

今回は事業計画書を実際に書いてみたので、その1部を載せてみたいと思います。全部載せちゃう…

秋希
3年前
2

「収入」と「健康」と「時間」の関係から考える可能性

今日は「収入」と「健康」と「時間」の関係について考えていきたいと思います。きっかけは、ア…

秋希
3年前
2

ウォルマートの参入で小売企業の自動配達の進化は加速するか

今日はこのニュースについて紹介したいと思います。今日はちょっとラフに書いてみようと思いま…

秋希
3年前
1

新規顧客獲得のためのデリバリー~個人経営店にフォーカス~

昨日上げた「需要が伸びた冷凍ミールキット」の最後に「両立型」がうまれてくるという記述をし…

秋希
3年前

需要が伸びた冷凍ミールキット

今回はこのニュースを読んで記事を書こうと思います。リンクを張っておきます。 ・冷凍ミール…

秋希
3年前
1