見出し画像

色鳥撮り⑫ 上野公園

どうも、ウクモリ ヒロオです。

先週末、久々に鳥撮りに行けました。
梅雨時の晴れ間もありましたが、別件が入っていたりして行けずじまいだったので、ホッとしています。

*スズメの写真はinstagramで公開中です。

猛暑の上野公園

画像1

8時過ぎに到着した上野公園でしたが、蓮の花が満開だったために多くの人で賑わっていました。ただ、その時すでに暑さが厳しい状況になっていて9時過ぎごろからは空き始めました。

画像2

鳩さんも日陰でひっそりとしているほどの暑さ。
水分補給をしながらの撮影になりましたが、11時に離脱するまでの間にアクエリアスのペットボトル3本を飲み干しました(苦笑)

画像3

鴨さんも日陰でゆったりまったり・・・とにかく暑いんです(汗)

いつも通りのスズメさんたち

画像4

この時期は暑さのために、スズメさんたちは口を開けていることが多いです。比較的至近距離で撮影させてくれる上野公園のスズメさんたちですが、何気にこのシーズンが一番表情が豊かかもしれません。

画像5

本人たちにとっても猛暑は耐えかねる季節だと思います。
日向にいることが少なくなるシーズンなので、良いショットを撮るのがとても大変です。一瞬を逃さないように集中する必要がありますが、日向でずっと撮影しているのは危険な行為でもあるので、小休止するようにしないといけないです。

こんな姿が見られるのも今年は最後かもしれません。

画像6

上野公園では、子育てがひと段落しているようで、本当に幼いひなチュンはあまり見かけなくなりました。今年は梅雨の晴れ間での撮影が出来なかったため、子育てシーンがほとんど撮れませんでした。なので、偶然この親子を発見した時は嬉しかったです。羽をバタバタさせながら餌をねだるヒナの姿は動画にも納めたので、いずれインスタで公開しようと思っています。

今年はもう少し撮りたかったのですが・・・来年チャレンジです。

この季節の風物詩

画像7

この季節の上野公園での風物詩は、蓮の花のつぼみで佇むスズメさんです。
蓮の葉には上りますが、花の上に上ることはほぼありません。
レアなケースとして写真のように、つぼみにちょこんと佇んでいるケースがあり、ありがたいことに今回はその姿を撮影することが出来ました。

蓮の花を撮影に来ている方々は多くいるでしょうが、この一瞬を狙っているのはおそらく私だけじゃないかと思います(笑)

画像8

実はこの時期の風物詩はもうひとつあるのですが、それがこの「砂浴び」のシーンです。スズメさんがリラックスしてうっとりした顔をするその一瞬を撮影することができるので、猛暑ながらとても嬉しい瞬間です。

今回の写真のように、幼いスズメさんがうっとりしていると何ともいえない表情になるため、砂浴びスポットを見つけるとなかなかその場を離れることが出来なくなります(苦笑)

ちなみに最近この子が気になります

画像9

ここ最近、上野公園に行くたびにこの白い鳩と出会います。
とても穏やかそうな表情をしているのですが、目立つために多くの人から注目を浴びていて、いつも少し迷惑そうな表情をしています。普通の鳩さんたちはほとんど表情が無いため、写真を撮ることが少ないのですが、この子はなぜか愛嬌というか表情豊かで気になります。暑さに強いのか、あらゆる場所を飛び回っていて元気そうです。

もし、上野公園に行く人がいたら、この白い鳩さんに出会えると良いことがあるかもしれませんね(笑)

こんな感じで、ひさびさに鳥撮りをしてきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?