見出し画像

TPOに合わせた結果

どうも、ウクモリ ヒロオです。

晴れ晴れとした青空を見上げ、清々しい春を感じられる感性が備わっていることを嬉しく思います。普段はスルーしてしまう景色も、素通りせずに目を向ければ、様々な発見があります。だからこそ、そういった一瞬の出来事を大切にしたいなと思います。

ところで私はスーツを着ることがほとんどありません。よく服装は、TPO (時、所、場合)に合わせてという言われますが、私の場合はTPOを配慮すると、スーツが必要ないという状況になっています。なので、この5年で新たに購入したビジネススーツは1着しかありません。

私の会社の既存のお客様のほとんどは大手企業なのですが、社員にほとんど権限委譲してしまったため、よほど重要な事案がない限りは行く機会がありません。そういったお客様は、スーツで行くのが通例です。ただ、行く機会が無いので…スーツを着ません(笑)

今、私は若干カジュアルなジャケットなどを着用する機会が多いのですが、それも私が着たいから着ているのであって、たまたまTPOにも合致しているだけです。むしろ、Tシャツを着たい場合は、派手すぎない範囲で着ます。今日も某オークションサイトで購入した、BAND-MAIDのTシャツでした(笑)

おそらく、DMM.make AKIBAさんに初めて行った時、スーツ姿が恥ずかしいと感じました。あの時、館内でスーツを着ているのが私だけだったので、かなりの違和感を感じました。それ以降、アキバに行く時は、自宅でスーツから普段着に着替えるようになりました。次第にアキバ以外の場所でも、普段着で行く場所が増え、今では着用比率が完全に逆転するどころか、スーツは「たんすの肥やし」と化しています(苦笑)

来客など、スーツでなければ失礼な場合以外、会社に行く際にも普段着で行くようになりました。社内でもその状況が、少しずつ理解され始めています。その結果、私自身はポテンシャルが上がり、仕事が捗るようになりました。私のnoteでトップ画像に使われているTシャツ姿、今でも夏にはデフォルトの格好だったりします(笑)

最近、私の方にほぼ普段着というレベルまではいかずとも、カジュアルな格好でも良いと考える方は確実に多くなっていることに気付きます。むしろ、スーツを着る理由がないことに、多くに人が気づき始めたとも言えます。

昔はよく、百貨店のセミオーダー2着5万円のセールで、スーツを買うため行列に並びました。思い出してみれば、あの当時はスーツで行かねばならないお客様も多かったので、何の迷いもなくそれらを購入していました。

ただ、ある時からスーツを着ることに対して疑問を感じるようになり、今ではその時感じた疑問が正しかったことが分かりました。一時期は会社で普段着を着ることが理解されない時期もありましたが、今ではそれも過去の話に。最近になり、当時疑問を抱き続け、誰に何を言われようとも自分の想いを貫いて、本当に良かったと感じられるようになりました。

こんなことを感じつつ、今日にnoteを終えたいとも思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました感謝!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?