自分の内側と向き合って変わったこと

ヨガをやりだして

自分の内側と向き合って変わってきたこと。

ここ半年ぐらいだけど

徐々に、けど確実に変わってきてる。

まず、自分の人生に起こることは

全て自分の責任だという感覚。

(自分を責めるという意味ではない)

モヤっとしたことがあったら

自分のどの部分が反応してるんだろう

自分と相手の境界線が曖昧だから

入り込んでるんじゃないかとか

自分を見つめるようになった。

そうすると、気持ちが安定してきて

人との関係も安定するようになってきた。

怒ったり、わーっとなったりするけど

自分の何かが過剰に反応してるってことだから

相手に迷惑かけたらあとで謝る


自己否定も強かったから

相手は全然意図していない言葉も

自分への否定として捉えていたり

実際に否定されることを引き寄せたりしてた


自分がかわれば

現実もかわるなーということを実感。

変な努力もしなくなった。

自分が自分であればいい。

自分じゃないものになろうとしてたから

必死だったんだなー。

あと前は、気持ちが安定しないのは暇だから

忙しくすればいい、と思ってたけど

全然そうじゃない


それは見ないふりしてるだけ。

安定してたら忙しくても暇でも安定してる。

外を変えようとすると

次から次へと問題が降り注いでくるだけ。

人のことだって変えられない。

だから、何も解決せず幸せにはならない。

自分の内側と向き合って

自分のことを自分でなんとかする

そこからしか始まらない。

内側に、ずっとかわらない

落ち着く、平和で、幸せな場所が

あることもなんとなくわかるときがある。

過去の成功や後悔反省を振り返っても

過去はもうないんだし

未来への不安や恐れを抱いても

未来はまだないんだし

あるのは今だけ。

なら、いま心地よくいれればいい。

まだまだなんだけど

こうやって書いてると

本当に変わってこれていると実感!

そして、ヨガと先生と関わってくれている全ての人と自分のおかげ。

ああ、なるようにしかなっていない。

ありがたい。


2023年3月7日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?