見出し画像

旅行を楽しむ為の工夫

旅行で着るシャツを作りました。
せっかくUSJに行くので当日パーク内で着る特別なものをと考えていて、最初は自分のワンピース用に購入したんですが、自分だけって・・・と思い、夫とおそろいのシャツに変更。
いろんなバイクのいろんなライダー柄シャツ。
よく見るとE・Tみたいなのもいて楽し気。

ワンピースだろうとシャツだろうと、こういう柄はすごく厄介なんです。
そう、柄合わせ。
なんでしかもシャツにしたんだよ!って思いながら作ってたけど、シャツ自体何枚も作っているし、柄合わせだって何枚もやっているので慣れもありそこまで億劫じゃなかった。
柄の種類でいうと、この生地は天地があり格子柄のチェック。天地があるという事はパターンを考えて切らないと柄が逆さまになります。(特に衿)
生地は多めに購入していたので十分足りました。
柄合わせは厳密に言うと少しずれましたが、おおむね失敗せず出来ました。
そして私のシャツだけ衿に工夫しました。

衿を立てても柄が繋がってる。衿立てて着ないけど~
折った状態が通常なので柄も繋がるようにしました
私のシャツポケットの柄合わせ
夫のシャツポケットの柄合わせ
ボタンもそれぞれ変えました

ちょっとパジャマっぽいけどコーディネート次第でそう見えないようにします。
ところで、ローン生地で服を縫った残り生地を有効利用しよう夫のトランクス作るんですが、私のワンピースやシャツ生地の柄で夫がトランクス履いてるのを見るとちょっと複雑🤣

世の中に無数の趣味があって、人それぞれ楽しんでいる訳ですが、妄想空想以外はほとんどお金がかかりますよね。
でもそのコストはその人の人生の楽しみに返還されている訳で、決して無駄ではないです。
私が使う生地はどれもそんな高級生地ではなく、服資材だってそうです。
(裁ちばさみや糸や針なんかは大切なので気にする)
そういう意味ではコスパも良く、作って楽しい、完成したら使える、たまに褒められる。
1石3鳥くらい。

この乱雑な作業環境!ぐちゃぐちゃの中で作っています(ありのまま)
まだ各パターンを縫う前の状態

このシャツを着て行ったUSJ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?