見出し画像

スパルタリハビリと過用性筋力低下 ギランバレーに恋をして

田園界(回復期リハビリテーション病棟)は
眼下一面 黄金の実りである。

資料として 現実の状態を 描いてみる。

いつものように主治医の 
“どうですか?” から始まる

“先生 なんだか 身体大変な
事に 成りまして….
ほら 腕 窶れて
観てください”

いつもは 動じない先生も
二の腕の窶れ具合に 驚いたのか
正体し 筋肉を 触り始める

”柔らか過ぎますね…“

“先生 毎日毎日 川で
スパルタリハビリを重ねてるけど
九月くらいから 六キロぐらいの
巻き網を 使い出して”

ずっと 全身筋肉痛が続いていたから….

体重も 落ちて来てますし….

“何事も ほどほどに”

先生の 一言が一番の薬ですと
診察室を出る

いい お天気

筋肉フェチのトレーナーSに

“この腕観てよ ロボットみたいやろ“

引き攣る トレーナーS
“窶れましたねー二の腕”

やっぱり ギランバレー症候群の
過用性筋力低下やねー

横文字でOverworkweakness(過用性筋力低下)と呼ばれる病状をご存じでしょうか。末梢神経障害、例えばギランバレー症候群の患者さんが筋力増強訓練をやりすぎると、逆に筋力が落ちてしまう現象です。リハビリをする立場としては大問題になります。神経が挫滅したうえで運動負荷を加えると、筋蛋白と筋原線維蛋白が低下します。原因としては、以下のような代謝的要因が考えられている。末梢神経障害の場合、変性した神経線維の支配していた筋線維に向かって、他の神経線維が枝を出します。そのため普通でも枝を出している神経はより多くの枝をだし、働き過ぎになってきます。このような神経にとって、加えられた運動が大した量でなくても、過度の負荷となり、さらに機能亢進状態となり負担に耐えられず、神経障害が進んでしまいます。末梢神経障害の進行は、筋に神経原性変化や筋線維の壊死を起こし、血中クレアチニン燐酸化酵素(CPK)の上昇を招きます。ですから、運動が多すぎたときには血中CPKが上昇し、安静にしていると低下してきます。ですから、CPKは適切な運動量の指標なります。

吉峰病院 コスモス新聞

誰も そこまで スパルタリハビリ
やりませんからねー
暫く 経過観察しましょう...

明らかに 投網を毎日毎日打っていた
頃より 腕が 窶れてしまった。

ギランバレー 恐るべし

“何事も ほどほどに”病だと 忘れていた…

森のテラスで あいうえおに
続く


ギランバレーに恋をして
回復期リハビリテーション
リハビリと過用性筋力低下

風に任せてゆらゆらと….

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?