見出し画像

会話のない夫婦はどうしたらいい?

家庭から世界平和を目指す女 おかたむです。

先日は私の産後クライシスストーリーを、2回にわたって書かせていただきました 。

今日は、会話のない夫婦についてです。

皆さん、パートナーとは毎日会話していますか?

共働き夫婦の場合、なかなか二人でゆっくり話す時間
とるのは難しいですよね。

我が家も、繁忙期は夫が仕事場に泊まることもあるので、
毎日30分会話できたらいい方です。

お互い時間がなくて「会話がしたくてもできない」場合、
時間を見つけて話すのが一番です。

しかし、
「どちらか一方が話したくない」
「話しかけても無視されてしまう」
場合、どうしたらいいのでしょうか。

まず、その原因を考えてみましょう。

どちらか一方が話したくない場合、その方に

不満が蓄積されているというのが原因です。

例えば、
・夫が全く家事をやらない
・育児で寝不足の妻を労わる言葉がない
・ 髪を切っても気づいてくれない
・約束をドタキャンされた

色々あると思います。

不満が蓄積されている場合、どうしたら夫婦間で会話が生まれてくるでしょうか。

その一番の解決策は

「相手に感謝を伝える」

ことだと思います。

不安が溜まる原因というのは、お互いへ甘えが生じていることにより、
「やってもらって当たり前」
「いてくれることが当たり前」

と、お互いのことが当たり前になってしまっていることが多いです。

そうした場合は普段しないことをするのが一番です。

簡単にできることでは

「言葉がけ」と「スキンシップ」

があります。

1)言葉がけ
言葉がけはとても重要です。
小さなことでも相手に感謝を伝えてみましょう。

例えば
「いつもお仕事頑張ってるね。ありがとう。」
「いつも忙しいのに美味しい食事を作ってくれてありがとう。」
「今日のご飯とっても美味しいよ、ありがとう。」
「郵便を代わりに出してくれてありがとう。」
「おむつ取ってくれてありがとう。」

相手に感謝することは、目を向けていれば毎日何個もあります。

それを全て声に出すのは難しいかもしれませんが、
いつもの言葉に「ありがとう」をつけるだけでもいいんです。

言葉に出さなければ相手には伝わりません。


「きっとわかっていてくれるはずだ」
いやいや、エスパーではないので伝わりませんよ!

恥ずかしがらずに言葉に出してみましょう。

それに加え、感謝の気持ちではなくても
相手について気づいた些細なことでもいいので
褒めてみましょう。

「その髪型、素敵だね」
「その洋服よく似合ってるね」
「毎日のランニング、よく続けてるね」

何でもいいんです。

相手に「見ているよ」「気にかけているよ」
と伝わるよう言葉をかけてみましょう。

2)スキンシップ
スキンシップも相手愛情や感謝を伝えるのに大切なことです。

・肩もみをしてみる
・頭を撫でてみる
・腕に触れてみる
・ハグしてみる

会話なかった夫婦が突然ハグをするというのはハードルが高いかもしれません。

その場合は、食事の時に隣の席に座るというだけでも良いかと思います。

とにかく身体的な距離を縮める。
そして互いの警戒心を和らげていく。

まだそこから始めてみたらいかがでしょうか。

<今日のまとめ>

・言葉がけ(感謝、褒める)

・スキンシップ

ではではでは~!お読みいただきありがとうございました。

※7/17アメブロよりnoteへ移行しました。

いただいたサポートは、私の地元(宮城県仙台市)の児童養護施設へ寄付させていただきます。