見出し画像

本質を捉えた少しでもお金を増やしたい人に読んでほしい『お金の真理』

あなたは老後の心配をして、少しでもお金を増やしておきたいと考えていませんか?

僕達は生きていくのに、様々なお金の稼ぎ方であったり、詐欺、カモられて悲惨な目に遭ったりと色々な人生を歩んでいます。

多くの人が真実を知らないまま、勘違いをしていい話しばかりに目を向けて過ごしてる事は、ご存知ではないでしょうか?

そこで、今回多くの人に少しでも良い人生を送ってもらえるよう、

『お金の真理』

と言う本の紹介を致します。

どんな人が書いてるの?

与沢翼(よざわ・つばさ)

1982年11月11日、埼玉県生まれ。投資家・実業家。2007年3月、早稲田大学社会科学部を卒業。早大在学中より2度の起業を経てメディアに登場。『秒速1億円の男』として一躍脚光を浴びる。2014年にシンガポールに移住し、相原麻美と結婚。2016年からはドバイに移住し、長男『麗』を授かる。現在は株式、不動産外資、仮想通貨、社債、保険、信託などを対象に個人投資家として活動。マレーシア、フィリピン、タイ、アラブ首長国連邦、日本の5カ国に計40戸の高級不動産を所有し、大家業も行っている。借入はなく、すべて自己資金による現金買いで、純資産およそ70億円を形成するに至る。

この本では、お金に愛されるための『黄金のルール』をコンセプトに、世の中の本当の実態であったり、人生にとっての幸せや価値観、本質的にお金持ちになるための話しが記載されています。

僕達は、そんなストイックに物事をこなすなんて、正直めんどくさいです。誰にでも簡単に資産を増やす本なども読みましたが、この本はストイックな人がやれば出来るといった『ストイックな人』にオススメの本になります。

それでは今日も、僕達で考えながら見ていきましょう。


短期的な『損』は長期的な『得』を生み出す

画像1

僕達は、無駄な物を買い、有害な人間関係を続け、無益な投資を始め、儲からない商売に顔を突っ込んだりするものです。

色々な物事や関係に手広く手を出して窮地に陥っているのが現実。そんな時に必要なのが、

『断捨離』

です。

強い言い方になるかもしれませんが、成果も出ない薄っぺらい行動や、無駄な物を買い込んでいかないように、『意識的』に痛みを伴う切除を行う事が必要です。

株を例にしてみると、あの銘柄もよい、この銘柄もよい、この銘柄は上がりそう、上がるかもしれないと言う楽観的な期待からたくさんの銘柄を買ってしまう。

この期待で僕達は、どんな銘柄でも思いつく事ができるのです。

その中で、絶対に上がると言うものはありませんが、例え下がろうと上がろうと、結果がどうあれ自分で責任が取れる銘柄を買うと言う事。

もっと噛み砕いて解いてみると、気持ちが左右される状態で物事を成すと失敗した時に、這い上がらない、気持ちに余裕が無いから冷静な判断が出来なくなって、負のルートを歩む事になります。

これは、

気持ちの断捨離

です。

パチンコで例えるのであれば、儲かるだろうと淡い期待の気持ちが全てマイナスになってしまうと言った感じでしょうか?

様々な断捨離がある中でその時、僕達は短期的に損をしてしまったと思います。それは、結果的に下がる事実であったとしても、僕達は期待という『得』が出来ると感じているからです。

『短期的に良い物事は、長期的に損をします』

それは、食生活で体調不良になったりと、人生において全て共通する話しなのです。


最後に。

この本で書かれている事は、この記事に載っているほんの一部であって、具体的な内容までたくさん載っています。

今回は、僕なりの話し方でまとめてみましたが

『あなたはどう考えましたか?』

僕達が少しでもよい人生を歩んでいけるように、共に頑張って生きましょう。

U.Kでした。

オーディオストックにて安心に使えるクオリティの高い
BGMを販売中です!
https://audiostock.jp/artists/49462
安心して使いたい方はコチラから。

Unityゲーム作り、プログラミングに興味が
ある方は下記より。
https://www.unityprogram.info

インスタグラム
https://www.instagram.com/yuki.satou.79656/?hl=ja?ref=badge

Facebook
https://www.facebook.com/yuki.satou.79656

Twitter
https://twitter.com/yuuki9056



この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#習慣にしていること

130,856件

少しでもサポートしてくれたら、機材や、みんなを楽しませるような事と、生きてく栄養に使うのだ!! お金は大切に!!慎重に使うのだぞ!!