ueo6110r5

考えたり書いたり描いたり。 このところはちょっと料理に興味を持っています。

ueo6110r5

考えたり書いたり描いたり。 このところはちょっと料理に興味を持っています。

最近の記事

  • 固定された記事

#おうちでsio さんのレシピ一覧

#おうちでsio で紹介された料理を、いくつか見ようとしたら意外にたどり着くまでが大変でした。 というわけで、自分のためのリンクをまとめました。(なにか問題ありましたら、お手数ですがご指摘いただけると幸いです) ※2021/5 …  ページ構成を料理ごとに分けました 【主食】●激うま10分ハヤシライス → こちらの3つ目 ●炒飯:万能お米(パラパラピラフ) → こちらの3つ目 ●なめ茸中華丼 → こちらの4つ目 ●最高に美味しいご飯 → こちらのトップ ●親子丼 → こち

    • +7

      Canvaで見出し画像つくってみました

      • note書き初め

        遅ればせながら「#note書き初め」につられて書き出してます。 2020年は、コロナをきっかけに在宅勤務に移行したことで、「通勤往復約2時間弱」の時間が、制限なく自分に使える時間になったことは、とても大きな出来事でした。 通勤時間中でもスマホを活用して……! は、よく聞く話ではありますが、それはあくまで電子的なことに限定されます。(古い表現…?) 料理の下ごしらえとか洗濯とか掃除とか、いわゆる日常的なことは、0時近くに帰宅すると出来ないことが、22時なら、出来ることがあり

        • お蕎麦屋さんのカレーうどんを我が家で

          note書き出してから、ずっとsioさんの料理に関係した投稿をしていましたが、今回は違います。 鳥羽さんを筆頭とするsioさんが「動」の料理家なら、「静」の料理家……という印象を勝手に抱いている、樋口直哉さんの料理です。 樋口直哉さんの名前は、cakesの『「おいしい」をつくる料理の新常識』の連載で覚えました。 そしてnoteにも投稿されていていることを、書くようになって、知りました。 そんな中、↓この記事を見つけて、いてもたってもいられなくなったのです。 お蕎麦屋

        • 固定された記事

        #おうちでsio さんのレシピ一覧

          sioさんの無限パスタ(きのこ)の余白に悩んだ話

          このところ、#sioさんの無限パスタ(Version1:きのこ)を、5回、作っていました。 5回目にして、やっといい感じにできました。 レシピの余白に悩んで試行錯誤して、最終的に『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』の詳細なレシピで、美味しくできた次第です。 レシピの「余白」とは、たとえば↓この太字のところです。 ▶材料(1人分) パスタ 100g キノコ(エノキ、シメジ、舞茸等) お好みの量 塩 少々 胡椒 少々 バター 10g 麺つゆ 小さじ1 塩昆布 1

          sioさんの無限パスタ(きのこ)の余白に悩んだ話

          『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』をやっと手に入れました

          #おうちでsio さんの本です。 この記事を見て、発売の週末に(コロナで外出は控えめです)地元の大きめの本屋に行ってみたのですが見つからなくて。 遠くの本屋に足をのばしてみましたが、そこでも見つからなくて。 一週間後、3軒目の本屋でやっと見つけました! 思ったより小さかったので(よくあるA4サイズだと勝手に想像してました)もしかすると1、2軒目でも並んでいたのかもです。 失礼ながら、ネットで公開されている情報と変わらなければ、買わないでおこうと思っていたのですが、大きく

          『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』をやっと手に入れました

          sioさんの炒飯のレシピで、人生初のパラパラ炒飯を作れました!

          sioさんの「炒飯:万能お米(パラパラピラフ)」を作ってみました。 これまで炒飯をパラパラにできたことはありません。 そもそも作った回数が両手で足りるくらいだからだと思いますが、東で冷や飯使った方法を聞けば試し、西でマヨネーズ使った方法を聞けば試し、卵ご飯にしてからなどなどトライしましたが……どれもパラパラにはほど遠く、あきらめてました。 そんなヘッポコだったので、半信半疑で取り掛かりましたが、結果、見事なパラパラの炒飯を作ることができました! 人生初です(笑)! レシ

          sioさんの炒飯のレシピで、人生初のパラパラ炒飯を作れました!

          sioさんのハヤシライスを作ってプロとの差を知りました

          #おうちでsio さんの、まとめページを作ってみたら(主に自分が素早くアクセスするために)思わぬ反応をいただいて、ちょっと嬉しい今日この頃です。 たかが「スキ」されど「スキ」だと思いました……! どのように振舞えばいいのかあまりわかっていませんが、ありがとうございます。 さて今回は、sioさんの「激うま10分ハヤシライス」を作りました。 タイトルで語ってますが、プロは凄いと思いました! 食材 小さな紙パックの野菜ジュースがなくて、レシピですすめられていたトマトジュース

          sioさんのハヤシライスを作ってプロとの差を知りました

          ことはじめ

          noteのアカウントをとったきり、何を書こうか……と思いつつ日が過ぎてました。あれやこれや考えてましたが、一周回って深く考えずに投稿してみます。日記的な……? きっかけは、トップページで紹介されていた、sioさんのnoteです。 このsioさん(と言えばいいのかな)のレシピがいい感じで、なんだか作れそうに思えました。 いい感じに思えたところ1:素材の少なさ いい感じに思えたところ2:手順のシンプルさ いい感じに思えたところ3:調理を支えるものが紹介されていたこと 1と

          ことはじめ