見出し画像

嬉しい偶然



時々、インフルエンサーという人たちが書いているブログを読むことがある。
毎日決まって読んでいるわけではないのだが、時々、それも目についたタイトルの場合だけ読んでいる。(単なるわがまま)

人気がある人たちが書いていることは、本の一部を読んでいるようで、その時の自分に必要なヒントを届けてくれたり、心に刺さる。

先日たまたま二人、全く違うジャンルのインフルエンサーの人のブログを読んだのだが、一人目の方のブログを読んで、「あれっ?」と思った。

そのままもう一人の方のブログを読んでまた「あれっ?」と思った。

びっくりしたのだ。


なぜなら、私が2日間書いたnoteのテーマと同じだったからだ。

一つは、「心の余裕」について。
もう一つは、「断捨離」


全くの偶然だが、そのインフルエンサーの人たちが今気になっていることと、私が気になっていることが、同じだったことがとても嬉しかったのだ。


もしかすると同じ波動にいるのかもしれない、と思ったし、同じことを感じているということは、「私もなかなかやるじゃん」と自分で思えたからかもしれない。


私は、毎日noteを書くときは日々気になっていることを、ネタとしてテーマを書いておいたストックの中から書くこともあるし、その日にふと考えたことを書くこともあるのだけど、その日々感じることは、どこからやってくるんだろう、と思うことがある。


もちろん何かの出来事から、学びや気づきを得ることがあるが、今の今まで全く思ってもいなかったことを、ふと思うことがある。
それが「降りてくる」ということなのであれば、私は毎日何かしら降りてきている。
いや、実はきっと誰でも毎日「降りてきている」のだと思うが、それを無視したり、発信することばかりに気を取られて、見逃している人もいるのかもしれない。

そういえば昔から、友達と話をしていても、急に話題が変わる癖が私にはあった。
私としては、その瞬間瞬間に考えていることを話しているだけなので、当たり前のことなのだけど、友達からすると「え、さっき話してたことと全く違うよ。話題、いつの間にか変わってるし」と思うらしいし、実際にそう言われたことは何度もある。

さらに昔から一人の時間がどうしても必要なタイプで、本来たくさんの人に囲まれていることも、長時間は好きではない。
一人の時間は、自分と向き合ったり、何かについてじっくり考えてみたり、本を読んでその世界に入り浸る。

こう書けば、完全に「陰キャラ」なのだけど、事実20代前半は自分のことを「根暗」だと思っていた。(今は、ちょっと違うけど)

でも、今は「自分と向き合う時間があるからこそ、発信できる」と思っているし、自分と向き合うことで頭と心の整理ができることが、安心感をもたらしてくれる。コロナによって自宅にいる時間が増えたことは、より一層考える時間ができてよかったのだと思う。

この自分と向き合う時間が増えたことによって、合わないな、と気づいた人との距離を、どんどん取っている今、「これでいいのか」と思う時もあるが、「これが心地よい」と思っているので、もう引き返せない。

そんな日々からふと気づいたことを書いているこのnoteは、私にとって良い発信場所になっているし、書いていることで頭と心が整う。
そうして書いた内容が、人気のインフルエンサーの人たちと同じであったことは、何だか単純に嬉しい出来事だった。

きっと誰でも日々「降りてきて」いるのだから、それを発信していけば、同じことを感じている人と繋がることができる時代になったのを感じている。
自分がふと思ったことを発信することは、きっと何かの意味があるのだと思うので、これからも続けていくつもりだ。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!