NETFLIX本

『NETFLIXの最強人事戦略』 感想

この本は、NETFLIXがいかにして
「すばらしい仕事を短期間にやり遂げる、優れたチーム」を作ってきたを語った本だ。


正直、こんなにもブッとんだ本を久しぶりに読んだ。
ことごとく組織運営の常識からは外れている。


時間のない人は、第2章だけでも読んでほしい。


第2章は、
「マネージャーは自分のチームだけではなく会社全体がとりくむべき仕事と課題を、チームメンバーにオープンにはっきりと継続的に伝える」
ことの重要性を述べている。


著者のパティ(NETFLIX元最高人事責任者)は、
「従業員一人ひとりが事業を理解する」
ことが重要だと説く。


そうすることで、
全従業員が、責任を持って主体的に業務に取り組むようになる。

経営陣と従業員の間で活発な議論が生まれるように仕向ける。


従業員の意見が経営陣の参考になるのは当然ながら、
従業員が自分のミッションを明確に認識し、
全社の戦略に即して考えるようになる。


そして、行動の前には議論が尊重されるので、
煩雑な従業員管理プロセスは必要なくなる。


そうして、
従業員に全社の戦略や事業内容について撤退的に理解させることは、
社内コミュニケーション円滑化のためのランチなどのどんな施策よりも、
遥かにコミュニケーションが円滑にする効果を生む。


もう一点、
パティが強調するのは、人はどこまでも学習したがるという点だ。

組織のメンバーは、
全社の戦略や事業内容を理解すると、
勝手により多くのことを学ぼうとするのだという。


事業内容のこと、
事業内容周辺の知識、
競合のこと、
会社が今後向かう方向に何があるのか。


経営陣が考えていることをすべてフラットに伝え、
すべての従業員に経営陣と同じ視点を与える努力をすれば、
彼らは勝手に経営陣と同じ目線で考えるようになるということだ。


ぼく個人としては、この学習意欲の話がグッときた。


ぼくも当事者・最高責任者の視点でいつも考えていたい。

しかし、普通の組織ではそうはいかず、
経営陣の考えが透明性高く知らされることはほとんどない。


どうやってNETFLIXはこんな型破りな方法を思いつき試したのだろう。
もっと知りたいと思った。

-----------------------------

最近、こういう組織文化や採用・人事の話にとても興味があるので、
どんどんインプットしていきたい。

なんか自分が新たにやりたいことが分かってきた気がするなぁ 笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?