見出し画像

フリーでも働けるこの時代に、私は、この会社にいたいのです

結婚しなくても幸せになれるこの時代に、私は、あなたと結婚したいのです
「ブレーン広告グランプリ」で見事グランプリに選ばれた、ゼクシィのテレビCMのコピーです。このコピー好きなのでパクりましたw

気が付けばこの会社に10年以上勤めてます。2004年の10月から勤めてます。

最近は転職するのも珍しくない世の中。
ランサーズやクラウドワークスなどスキルを切り売りすることができるようになってきて昔に比べるとフリーランスで働くハードルが下がったように感じます。特にIT系はパソコンあれば場所は関係なくなってきました。パソコンではなくスマホだけでも十分かも。

最近、自分が担当してるお客様に辞めたら契約も終わりだからとか、担当してくれるなら契約しますよと言っていただけている。ありがたし。
おそらく今の自分ならフリーでもある程度稼ぐことは可能だと思う。もしかしたら今より稼げるかもしれない。

でも今の会社を辞めるつもりはないです(今のところ)。

多少の不満は、もちろんあります。
不満を理由に転職したとして、転職先に新しい不満が出てきたら意味がない。今の状況のメリット・デメリット、自分の目指しているキャリア、転職先で考えうるリスクを総合的に判断すると転職しないで、今の会社で働くことがベターという判断。

今のところはベターという判断。

ただ、この状況がいつ変わるかわからないので、どうなっても大丈夫なように準備をしておくことが大事だど思ってます。
少なくとも年1回、毎年年末には会社を辞めるか続けるかを判断してます。たまたま10回くらい辞めないという決断をしているだけ。結果的に続けているだけで、辞めることを考えなかった年はなかったと思います。

フリーランスのメリットを考えてみる

時間が自由
僕は自己管理できない人間なので強制的に出勤しないといけない状況の今が合っていると思う。
それに、比較的、有給休暇とりやすいし場合によっては時差出勤制度使えばよいのでそこまで時間拘束されてる感覚は薄い。

通勤時間がない
これは羨ましいところはあるけど通勤中はニュース読んだりnoteの投稿したりするための時間みたいになってるから通勤時間があったほうが自分には合ってる。ただし、通勤時間の無駄な体力使わなくてよいのは羨ましい。

スーツ着なくてよい
スーツがいいw
毎日、洋服選ぶの面倒。スーツ嫌だな思うのは夏くらい。あと今は会社の規則として服装はほぼ自由になってる。ユニクロのパンツとシャツが多くなってきた。

稼ぎが自分次第
結果出した分が給与に反映されるので仕事にやりがいがでるらしいけど、現状のお給料にそんなに不満ないし、仕事にやりがいあるので今のままでよい。
世の中的に副業OKになってきているので、たぶんウチの会社もOKになる気がする。副業OKになったら副業して稼ぎ増やすことも可能になる。

自分が昔に感じてたフリーランスのメリットはこれくらい。今の会社の仕組み使えばだいたい叶うので辞める必要がない。フリーランスでないと叶わないという内容がほぼなくなってきた。
むしろ、デメリットのほうが大きい。

フリーランスのデメリット

・保険を自分で負担
・確定申告が大変そう
・給与が不安定
・病気になったら稼げない
・交通費が地味に大変そう
・メリハリつけた生活をする自信がない
・信用度が今の会社のほうが高い(他社と協業しやすい)
・部活がない(気軽にコミュニティに参加できない)
・1人仕事が多くなりそう(協業して仕事するのが好き)

とりあえず今の自分の生活スタイルにフリーランスは合ってない。やるなら少人数での起業があっていそう。起業しないとできないような何かやりたいことできたら起業すると思う。もしくはリスクは承知の上でやりたい仕事(会社)に出会えたら転職すると思う。

今の会社で上手くいってないことも多々あるけど、比較的やりたいこと出来てるし(結果出てれば)働き方も自由なので今の会社で働くのが合ってる。

これが正解かはわからない。ただ、とりあえず納得してる。今は。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?