見出し画像

その仕事にワクワクがあるか

今、僕は仕事がとても楽しいと感じている。

毎日ワクワクしている。

実は、まだ新卒1年目であるが昨年の11月より部署異動という形で全く違った事業部に異動になった。その事業部は新しくできた部署で、入社して配属された部署とは全く違ったところだった。

2018年4月に今の会社に入社しある事業部に配属された(新卒はほぼ全員この部署)が、月日が経つごとにだんだんと消耗していっているのを感じました。

「自分の仕事に誇りはあるか」

多分このときの僕は誇りなんてものを持ってなかったんだと思います。もはや誇りを埃と思って吹いて捨てたい、そんな気分だったと思います。

元々が偏頭痛持ちで更にそれも悪化して、何もかも楽しくなかった。もはや楽しみ方さえも分かりませんでした。終わりのない仕事。仕事は憂鬱だ、とよく言うけれどその仕事に誇りがあるならば憂鬱でも乗り越えられたと思います。

だけどどうしてもその仕事には誇りを持てなかった。

周りの同期なんかもそう感じている人は多かったと思います。僕なんかはまだいいほうで「とりあえず4年間はしがみついてやる!」と決めていたので辞めるなんて選択肢はなかったです。

幸いにも同期はまだ誰も辞めてはいません。

そんなわけで消耗する日々を送っていた僕に、急に部署異動の話が持ちかけられた。

なんで選ばれたのかっていう話は割愛するがとりあえずちまちまやってたことが評価されたっぽい。

そんで持って異動した。昨年の11月に。僕ともうひとりの同期の2人で。

新しい部署では新規事業と言うことで、今日言ったことが明日には変わる、組織体制なんてものは全く整っていない

「これが新規事業か〜」という雰囲気を感じつつ、とにかくひたすらがむしゃらにやった。

今まではこれしかないというシングルタスクで、新しい部署はこれもあれもそれもやるというマルチタスクという感じであった。

この感じが僕に合っていたのだろう。ある日とても楽しいと感じるようになった。そして、周りの同期や上司からも、「顔が変わったね」「いい顔してる」と言われるようになった。

自分では気づいていなかったが、どうやら僕は尖っているように見えたそうだ。そんな僕が柔らかくなった柔らかくなったと言われているので、仕事を楽しむってのは大事なんだなと思う。

その仕事にワクワクはあるのか否か

ないならとっとと辞めちまったほうがいい。

ワクワクのない仕事なんて苦でしかないぞ。

ワクワクした仕事をしていきたい。今の仕事はとてもワクワクしている。もちろんしんどいことや、目標に向けて不安なことも多くあるが、仕事に誇りもあるし、なによりゴールを想像した瞬間にとてもワクワクする。

ワクワクこそが正義だ!楽しんで仕事していこう!

仕事大好きマンのたわごとでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?