マガジンのカバー画像

日々の思考日記

124
日々の思考の書き留め場。日記。こんな考えもあるんだなと知っていただけたら幸いです。多様な考えを受け入れ合い議論をしやすい社会になりますように…
運営しているクリエイター

#厚生労働省

年金事業の概況

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
2

現下の政策課題への対応(vol.2)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
4

現下の政策課題への対応(vol.1)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
5

社会保障を支える人材確保

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
15

労働移動の促進に向けた課題

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
4

労働経済の推移(vol.2)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
4

労働経済の推移(vol.1)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップまでさまざま。 業種も多種多様。 やり取りする先方の担当者も、代表者からインターンまでさまざま。 先日、労働経済について考える機会があり調べてみたので、noteにメモ。 以下、厚生労働省「令和4年版労働経済白書」より。 ■雇用、失業の情勢は長期的に改善傾向だったが、2020年は新型ウィルスの影響で動きが弱り、2021年に持ち直しの動きがみられる □2009年(リーマンショック)以降

賃上げ・職業紹介に関する調査

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
10か月前
7

能力開発に関する調査

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
11か月前
12

労働組合に関する調査(vol.2)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
11か月前
9

労働組合に関する調査(vol.1)

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
11か月前
5

外国人雇用に関する調査

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
11か月前
7

障害者雇用に関する調査

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップま…

ミア
11か月前
13

雇用動向等に関する調査【vol.3】

会社員からフリーランスに転身して約3年半。 クライアント企業は、大企業からスタートアップまでさまざま。 業種も多種多様。 やり取りする先方の担当者も、代表者からインターンまでさまざま。 先日、日本の雇用実態について考える機会があり調べてみたので、noteにメモ。 今回は、下記vol.1、2に続くvol.3。 以下、厚生労働省「令和4年労働力調査」より。 ■労働力人口□2022年労働力人口(15歳以上人口のうち就業者と完全失業者を合わせた人口):6902万人  L前年と