マガジンのカバー画像

種採物語(たねとりものがたり)

55
農家に生まれ、母が野菜や花を育てているのを毎日のように眺めていた私。東京で生活に追われている中でも、狭いベランダでトマトや花を育てていた。昨年のコロナ禍の中で、スーパーで買った果…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

温州ミカンとレモンの観察その後

温州ミカンとレモンの観察その後

ひと月位前から
イキリキ君が枯れ出した
レモン君は元気な様子で
 成長点には春を待つ新芽すら見えている

もしかしたら
この鉢は合わなかったのかもしれない

昨年夏から仕事が週5日~6日のフルタイムになり
暇なフリーターから仕事一辺倒の毎日に一変し
水遣りが楽になるかと思ったのが災いして
その分目を掛けてあげるのをサボったかもしれない

プリンセチアは完全に根腐れを起こして枯れてしまったので
可哀

もっとみる
🍅ついに房トマ1号を食す

🍅ついに房トマ1号を食す

1/6(木)に青いまま収穫した1号と2号
1号が早摘みトマト並みに赤くなったので
本日の朝食に加えた

息子の感想『いまいちだ(*´з`)』
母の感想 『早摘みトマトに負けないくらいには美味しい』

ここで息子と母の感想に大きな隔たりがあるわけは、簡単に想像つく。

息子が味が物足りないと思ったのは、幼い頃から母がいつも買うブランド物のトマトを、【普通のトマト】だと思っているから。

母がこの青い

もっとみる
房トマ君と真冬のベランダ

房トマ君と真冬のベランダ

残りの君たちは室内には入れてあげない
あくまでもベランダで赤くなってもらいたいから
室内に入れてしまえば
それは秋トマトのベランダ栽培ではない

考えてみれば🍅は夏野菜なのだ
考えてみなくても🍅は夏野菜なのだ
母はなぜ可愛い君たちを
夏過ぎているのに赤くしようとしているのだろう

子どもの頃
春になると山菜採りに山に行くように
夏になるとみかん畑の隅っこに植えてあった
🍅や🥒や🍆や🌽た

もっとみる