マガジンのカバー画像

日常の中から気づいた事をまとめました

32
私が精神障害者になってから初めて気づけた事、自分の事、世の中の人、身近な人などについての考えをまとめています。 実はここに集めてある投稿が、私が一番気合を入れて書いてある投稿であ…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

子どもに遊びをさせるよう、すべての親御さんに勧めます

1.ゲームは遊びではありません「子どもに遊びを処方するよう、すべての医師に推奨する」(アメ…

6

社会人に求められる「考える力」って何ですか?

1.問題があって、はじめてそこに対して考える行為が発生する 今は社会人に求められるのは自分…

5

あなたのお子さんへの愛情は正しいでしょうか?

1.あなたが正しいと思っている褒め方が間違っている可能性がある これはテレビドラマの『俺の…

7

こころを燃やす必要なんて無い

1.「頑張って」なんて容易く人に言えない  世の中で生きている人は、多かれ少なかれ努力した…

4

今、守りたい人がいる人、助けたい人がいる人に知っていて欲しいこと

1.「ものごとは努力によって解決しない」 例えば自分の大切な人が悩み事を相談してきた場合や…

2

型にはめない・型にはまらない事は必要なことではないか

1.今まで私は人に「型があるように見える」と言ってきた 私はこれまで色んな人に「型」がある…

5

人を簡単に「排除」しなければ「多様性」が達成できると思う

1.私の高校時代がまさにそうだった 昨日投稿した後に、自分の人生で一番楽しかった時期は高校時代だったかな〜と思いました。 昨日も書いたように、私は中学生時代に周りのテンポについていけなくなっていたので、高校は単位制の高校を選びました。 多分、全国でもかなり珍しい公立の単位制の高校でした(検索すればすぐに出てきます) そこには多種多様な人が集まっていて、私のように学校生活に馴染めない人から、いわゆる不良の人から入学時点で様々な人が集まっていました。 それに加えて、高校に馴染め

[スピリチュアル]ヨガや瞑想にご注意を[オカルト](2021/06/11・修正)

1.危険性を知っていても、さらにご注意ください なぜこの投稿を書こうかと思ったのは、ひかり…

9

新型コロナの蔓延から見えた、人と人との関わり合いの大切さ

1.果たして今年だけで終わる問題なのかどうか 本当に今のコロナの影響は根深いと思いますし、…

3

ご自身のストレス度のチェックができます

1.ストレスのチェックシートを掲載します 以下のチェック項目は日本大学心療内科が作成したも…

4

自殺願望を抱いている人の兆候

1.身近な人にこんな兆候がある人がいないかどうか、確認してもらえたら嬉しいです・「死にたい…

11

新型コロナは身体だけはなく金銭的苦境ももたらし、そして精神も蝕むものなので本当に…

1.今年度(2020年)は前年比からかなりの自殺者数の増加が見込まれています  また過去の投稿…

1

病を患う前に、ストレスなどで苦しんでいる人のタメになりたい

1.精神の病を患う前に、精神的に苦しんでいる人を一人でも多く救いたい 最近noteを始めて、投…

13