見出し画像

こころを燃やす必要なんて無い

1.「頑張って」なんて容易く人に言えない

 世の中で生きている人は、多かれ少なかれ努力したり苦労したり頑張っているものと思います。
それも人並み以上に苦労している方もとても多いと思っています。
以下に書く文はあくまで私の詩のようなものであって、人助けになれるようなものだとは思っていません。
ただ下の画像を見たら、なんとなく思い浮かんできた言葉です。
なのでただの独り言のようなものだと思ってもらえたら嬉しいです。

画像1

あなたは立派に生きてきた。
とても辛い時を過ごしたかもしれない。
今も苦しいかもしれない。

しかしその中で生きているあなたのこころは誰よりも強い
こころの刃が折れそうになっても、なんとか食い縛ってきた。
あなたのこころはとても素晴らしい。
あなたは、あなたが思っている以上に強い。

それは誇りに思ってもいいと私は思っている。
必死に前を向く姿は誰よりも美しい

あなたに頑張れなんてとても言えない。
あなたほど頑張っている人は世の中にほとんどいないと私は思っている。
そんなあなたを前へと推進させるのは、あなたをサポートしてくれる人達の役目であると私は思っている。

あなたは一人ではない。
あなたには、サポートしてくれる人達がこの社会にはいる。

あなたは時には挫けてもいい。
だが、あなたをサポートする人たちは、そんなあなたを身捨てず、あきらめず、絶対に挫けてほしくない。

人助けはそんな生優しいものではない。
人助けは、細部にまでわたって決め細かく徹底的に行わなければならないものだと私は思っている。
私をサポートしてくれている人達の中にも、全力で助けてくれる人もいる。

もう一度言います。
あなたほど強い人はいない、あなたは自分が思っている以上にたくましく、だからこそ生きてこられた。

だからどうか自分を無価値な人間だと思わないで欲しい
あなたがいるからこそ、あなたの周りの人間はこころを燃やすことができるのである。

あなたのような尊い人を助けたい、助けられるなら命がけで助ける、そんな人たちがいることだけは知っていてほしい。

あなたが、自分がどれだけ歯を食いしばり、必死でこらえ、辛酸を舐めてきたか、そのあなたの偉業にあなた自身が気づくことができたらなら、どうかあなたの存在を自分自身で認めてほしい

あなたの本当の素晴らしさは、あなた自身が一番分かるものだと思うから。

2.「頑張って」よりも「生きる」の方が私にはしっくりくる

 私は「頑張って」を「生きる」に置き換えて考えた方がいいかなと個人的に思っています。

例えば、
「頑張って働く(必要だから)」
「頑張って楽しむ(必要だから)」

よりも、
「生きるために働く(必要だから)」
「生きるために楽しむ(必要だから」

だと、大分違ってくると思います。

誰も頑張って楽しんでねーよ!と言われそうですが、例えば、リモートワークで一人でつらくて寂しいから、友達や同僚を誘ってオンライン飲み会を開く。
それで楽しめれば良いですが、私には頑張っているように見えてしまいます。

それよりも「生きるために楽しむ」なら、自分が楽しめればなんでも良い気がしますし、全く頑張らなくて良いから自由で、それが誰かとでもいいし、一人で完結するならそれで良いんじゃないか、そう思っています。

それに「頑張って働く」の言葉の中には「(生きるために)頑張って働く」と、その言葉の中に含まれていると思います。

なので「生きるために働く」にすると、「やることをきちんとやっていればそれで良いんじゃないか?」と思えると私は感じています。

そんなに世の中甘くねーよ!と思われると思いますが、頑張って仕事をするのと、やることをやるのと、どう違うかというと、私には分かりかねます。

私の考えが正しいとは思いませんが、少なくとも私は人に対して「頑張って」とはとても言えません。

3.最後に

 私もうつが酷かった時は、毎日死ぬことばかり考えていました。
きっかけさえあれば、行動に移す気力があれば、実行していたと思います。

でも今は生きている。
行動に移す根性も無い自分で良かった、今はそう思っています。

だから私は私のことを褒めることができるかというと、死ぬまで褒めることはないと思います。

これからどんな未来が来ようと、悩みや不安は消えることはないと思っていますし、これからも日々考え続けると思います。

不安や悩みは時に原動力になるとも思っているからです。
不安があるからこそ備えたり準備したりする、悩みがあるからこそ考えることを放棄しないで済む、そういう一面もあると思っています。

でも不安や悩みで頭がいっぱいになってもいけないと思っています。
不安や悩みは確かにあるが、それとどう折り合いをつけつつ毎日を生きていくか、私のような精神障害者にとってはとても重要な課題であり、だからこそ毎日が苦しくもあり、楽しくもあり、そういう日々を過ごしていると思います。

なのでこれからも日々、考え続ける毎日を過ごしていくことだと思いますが、私は考えることが好きなので、それはそれで楽しかったりします。

働けるようになったらそんな生優しいものだとは思っていませんが、少なくとも働くまでに、自分のこころの中をある程度整理することができるようになっていたら、、、そう思って毎日を過ごしています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?