見出し画像

多様な人脈を持つことが必要な理由

同じ環境にいては、成長はないと考えています。

今日は、職員会議の日です。
昨日から職場には行っていますが、今日から本格始動です。

冬休み中は、校外の方とオンラインで話す機会があったり、Facebookやnoteでいろんな人の考えに触れることが多く、頭がめっちゃ冴えている状態でした🤣笑

学校現場は相変わらずのスロースタート、スローペースですが、環境のせいにしないで、できることをやっていくつもりです。

現在、Google for Educationの校内ワークショップ(Chat編)を絶賛準備中ですが(今日、やっと終わりました...😢)、まだ参加希望者は3名...笑

腐っていても仕方ない❗️
しっかりと示していくことが大事だし。
世間では関東を中心に緊急事態宣言の話題が広まってます。

学校は?といえば

↑のようないろんなニュースで挙げられているように、休校はしない見通しですね。

ただ、一斉休校の時のようなゴタゴタは2度やってしまっては、学習していないことになります。
これは、学校・生徒関係なくだと思います。

当たり前が当たり前ではない

と言うことは、2020年で嫌というほど知らしめさせられたと思います。

だからこそ、「今」の当たり前が続くとは思っていません。
テクノロジーを使うことが良いということではありませんが、今後必要となるスキルと実績、経験が、学校現場には圧倒的に足りません。

10年以上前の情報モラルを教えているんです。

環境のせいにせず、そして言い訳や文句を言わないで(たまには愚痴りますが)、やれることを進めていきたいと思いました。

そして、多様な考えに触れることで、自分からまた違った何かが出てくるし、新しいアイディアが生まれてきます。

人事評価

民間でもどこでも人事評価ありますよね?
自分自身でもこの1年間や四半期でどのような結果を出してきたのか、を書いたりしますよね。(公務員の場合は、結果よりもどう頑張ってきましたか?感が強めに感じますが...)

いつも、上司から書いてねーって言われても、なんだかんだ後回しにしてしまうのですが、
この1年、noteを書いてきて、これまでやったことの積み重ねが反省も含めていろいろ溜まっているので、一瞬で書き終わりました。

出来は?と聞かれれば、そんなに大したことはないと思いますけど。
もう次に目が言っているから、次の目標も言えるし笑

仕事が一つ、一瞬で終わるようになりました!💮

本を読む

そして、本を読むと言うことは、前々からしてきましたが、No.1投資家のウォーレン・バフェット氏もいろんなところで言っているように、

新しい考えに触れると言う体験を、積み重ねていきたいと思います。

今日は、これが届いたので読みたいと思います!
どこも在庫切れ、アマゾンも紙の本は高騰しています...が、
下記のサイトで普通に買えました😆笑

という記事を書きながら、

http://mrt.jp/localnews/?newsid=00036727

こんな記事を。

前回も急展開がありましたしね…。
ボクは、なんだかんたもう一斉休校は(よほど東京ほどにならない限り)ないだろうな☺️と思ってましたが。
ないだろうという考えは捨てました!笑


何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️