見出し画像

YouTubeLiveで学校内向けの研修をやってみた

使ったのは、

・YouTube
・ストリームヤード

です。

最近、こんな感じのことを生徒がやったので↓

自分もやろーかなー🤔

そして、

何か新しい取り組みができないかなー🤓

と、思い、

毎週水曜日4時限目に校内向けにYouTubeLive配信をすることにしました🤣笑

やっぱり、できるだけ自由に使えるように、校内のルールも変えていきたいし、何より、便利だと感じてもらわないといけないし。

使いたい時に使えない、やり方がわからない。

そんな状態にしてしまったら、せっかくの思いを無駄にしてしまう。
チャンスを逃してしまうので、いつでも気軽に学べる機会を作ることを始めようと思いました。

先週、尿検査があったんですけど、

絶対クラスルーム使わないよなー。

と思ってた年配の先生が、クラスルームで尿検査を呼びかけていて....。

あ、ちゃんとやらないと。

と、身が引き締まりました。

あーだこーだ言ってないでそして学校外にばかり目を向けていないで、校内の先生方をもっと大事にしていかないと、生徒を大事にすることにならないと思いました。

今更ですみません。

一方で、まだまだ否定的な先生も多いし、やりにくい部分もめちゃくちゃあります。

でも、そんなことは自分がただやりたいことで、自分でできることはやっていけばいいと、少し引いて物事を考えるようにしました。

そして、初めて校内向けにYouTubeLiveをしたんですけど(いわゆる4時間目笑、自主的に1単位増やすという愚行笑)

うまくいかないっすね笑

やっぱり、相手と反応がない状態でレクチャーするのには慣れが必要かも。

zoomやmeetを使ったオンライン研修は何度も経験がありますが、チャットのコメントがあったり、何より頷きがあるので、やりやすいんですけど。

全くない状態がきついです笑

Google認定トレーナーのための動画を作った時も苦労したな...。
たった2、3分の動画だったのに。

それでもできるだけ継続していきたいと思います。

一応、限定公開にしてFacebookページから公開していました。

よって、実は一般の人が見ても問題ないように、個人名や情報が出ないようにしています笑

Google認定トレーナーを取得すると、このようなトレーニング用にデモアカウントを作れるんですよ。

便利です。助かります。

今回は、Googleクラスルームについて。

クラスの作成の仕方からストリームへの投稿の仕方、授業タブの資料の使い方くらいまで?だったかなと。

次回も、クラスルームに触れながら、先生方の日常生活で使えるような機能を少しずつ紹介していけたらいいなと思います。

ICT文具論というのがありますが、ボクはこれに賛成です。

そして、デジタルシティズンシップについても、しっかりと意識をして校内のICT環境をよりよくすることで、皆(教職員・生徒)が充実した学校になれるように、頑張ります。


何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️